クリ発見!

洲本市厚浜の災害現場手前の細い道でクリを発見!
道を被さるように大きなクリの木から落ちたクリ達、秋の味覚クリ、柿、桃と秋は好物の果物が旬で
楽しみだ!
クリ (2)_R.JPG
《アップで!》
クリ (1)_R.JPG
皮が剝け中から実が弾けている!美味そうだが現場を確認し帰ることに!!
里のひまわり達_R.JPG
もうボチボチ夏も終りだが上内膳里の薄い親戚になるFさん前畑では、ヒマワリ達が
一斉に東を向いて力一杯咲いていた!!《拍手!!》
2012年09月09日(日) 10時50分 | 雑記 | - | -

完熟イチジク発見!

完熟イチジク発見!と言っても、戴きものですが!
我社の戦士洲本市木戸のK氏からのプレゼントで朝とれとれ、ジュクジュクのイチジクだ!
イチジク (1)_R.JPG
アップで!
イチジク (2)_R.JPG
健康食品として、絶好調のイチジク、そう言えば昨年I社長の友人も淡路市北淡インター近くで農園栽培されてるのを聞いたことがある!
胃腸にも良く、便秘解消、炎症を抑える作用、アルカリ食品でお酒を飲んだ後に食べると
二日酔いにもなりにくいそうだ!
とは言っても薬ではないのでホドホドに!
小学依頼30年ぶりかのイチジクだろうか、懐かしく甘く小さな種か、独特食感でした!
《イチジクパワーに大満足!》
2012年09月07日(金) 05時18分 | 雑記 | - | -

肉食系カマキリ発見!

我キッチンガーデンのプチトマトの根元で肉食系カマキリを発見!
肉食カマキリ (1)_R.jpg
良く観ると、黒い小さなクソカエルを捕食中であった!《棲!》
さらによって観ました!肉食カマキリ (2)_R.jpg
体長10cmもある大物カマキリだが、クソカエルも一人前で大きかったが、敢無くエジキになったようだ!
調べてみると、クモ、カエル、トカゲ等昆虫以外の小動物も捕食するそうだ
体のの小さなオスがメスに共食いされることもあるそうだ!自然の怖さか!《棲!》
《明日はわが身か?》
2012年09月06日(木) 05時26分 | 雑記 | - | -

ナンキン発見!

アルミパネル他リフォームさせて戴いたU様から戴いたナンキンが遅さま実を付けてきた!
U様よりナンキン_R.JPG
しかも高い処で、少し変な形ですが、我家では旬だ!
畑に蒔いていた種は、花は咲いたが実らずで、廃棄物横では肥料もやらないが、実ってくれた《棲!》
そっと観察しようと想う!!《8月下旬撮影》
9月3日ナンキン_R.jpg
9月3日 今朝のナンキン!
災害復旧の間知ブロック横で色ずきも良く、立派になった感じだ!
ナンキン花&ハチ_R.jpg
ネバッテまだまだと花を咲かせるナンキン、花廻りでブンブン飛ぶハチ達
花芯では蜜を集めるハチの姿も発見!!《ねばってガンバだ!!》
2012年09月03日(月) 06時33分 | 雑記 | - | -

パワースポット先山!

先月亡くなった、N伯母さんの35日、49日の法要があって、パワースポットの先山
《千光寺》を登ってお参りしてきた!
淡路島では、35日法要に先山へ登り、本堂東側で小さなオニギリを持参して後ろ向きに転がす風習がある!裏山にいる餓鬼さんがそのニギリを食べてる間に、仏さんが天国へと向かうそうだ!!
先山パワースポット_R.jpg
駐車場までで390m程で、石段を登って本堂で標高448m朝の雨もあってか、靄がかかっていたが
涼しく爽快であった!
先山オオナメクジ_R.jpg
2つ目階段途中で、大きなナメクジを発見!Nさんの孫が大ハシャギでビックリしていた!
体長10cmもある大物だ!さすが先山パワースポット!《棲!》先山洲本八景_R.jpg
洲本八景でもある、見晴台からの眺め、洲本市納、金屋~緑町山添、広田あたりが見渡せる!
朝靄で少し残念だが写真より綺麗な眺めで絶景でした!先山看板_R.jpg
階段を登ると、先山千光寺の看板&僧侶!
不動明王_R.jpg
3つ目の石段を登ると両脇に大きな仁王さんが!横を通り抜け本堂へ、オニギリも転がし、六角堂で読経~本堂でも懇ろに読経戴き、焼香と滞りなく終了!
本堂では、不動明王の大きな真赤な提灯も発見!
清荒神さんのようだ!!
西茶屋_R.jpg
西茶屋で名物の丁稚羊羹をお土産に買って帰ることに!
ちなみにこの西茶屋さんは、寺内方の親戚で東茶屋は、中島方の親戚であることが
確認された《棲!》
帰って、檀家の大宮寺さんによってお経、墓地へ納骨と、その後食事ビールも戴き疲れも吹っ飛び癒され
大満足で夕方に帰宅でした!《合掌!!》
2012年09月02日(日) 07時44分 | 雑記 | - | -

富山ローカル線発見!

2012インカレがあって、定例神睦会が三宮であって終了後、新神戸発8:02分発の新幹線のぞみで東京→山手線上野→京浜東北線東大宮→徒歩で約25分にて兄貴アパート到着!
準決勝から私設応援団に合流するも、体調不良か今回は残念ながら、
ダントツ5位の不甲斐無い成績!《ガク!》
《調整し直し岐阜国体に絞って、ガンバ!!》2012インカレ_R.jpg
隣の荒川を覗いて観ると、水上スキーをするのを発見!!
順位決定終了後、切替え富山経由で帰ることに!
次男アパートで雑魚寝し、翌朝我だけ一足早く大阪で現場説明があったので大阪経由で帰ることに!
笹津駅まで、次男にボートを積んで来た4tロング車で送って貰うことに!
富山駅舎_R.jpg
ローカルながら、真新しく立派な笹津駅舎!
30分以上も早く到着!向かうは富山駅、ようやく列車が現れ乗車!
富山ローカル線_R.jpg
1両編成だが結構学生さんとか乗客も予想以上に多く満席状態であった!
20分ほどだろうか富山駅に到着→サンダーバードに乗車し大阪へ!
駅弁&観音_R.jpg
約¥980の駅弁と贅沢にもカンビールまで戴き大満足でサンダーバードの旅を満喫!
石川あたりでは、右車窓から、金色の観音像も観ることができ!《満足!》
セッカク撮った写真をパソコンへ取込失敗で《ガク!》写真なしです!
20120719大阪駅_R.jpg
予定どおり、大阪駅到着環状線で一駅!現場説明会も無事間に合ってホット!
この写真は以前のです、今回も真下から大屋根も拝見でき大満足の富山からの旅でした!!《お疲れ!》
2012年09月01日(土) 21時58分 | 雑記 | - | -

マムシ発見!

奥畑の災害復旧現場で毒蛇ハメ《マムシ》を発見!
柿畑の水槽に入り出られなくなって泳いでいたのを発見!近くにいた坂郷農園Sさんを呼ぶと、小さいながらトグロを巻き頭を上げ威嚇するハメを『今年3匹めじゃ!』と地下足袋で頭を踏みつけ、素手で掴み皮むき!《棲!》
ハメ皮むきS氏_R.jpg
ワイルドなSさん、ただ唖然とする我らだった!
ハメ皮むきアップ_R.jpg
ほんの1分程で皮むき完了!《沈黙!》
《ご安全に!!》
2012年08月31日(金) 08時05分 | 雑記 | - | -

マンリョウ発見!

早朝水遣りをして、事務所廻りの草を引いて北側に回って観ると!
真っ赤な実を付けたマンリョウを発見した!
土間コンクリートの間から生えて、日蔭でヒッソリと育ち白い花を咲かせ、真っ赤な実を実らせている!《棲!!》
マンリョウ_R.JPG
全くの日陰で、1日中日の当たらない処で、水もないが凄いパワーにビックリだ!
正月の縁起物だ大事に見守ってみよう!!
2012年07月25日(水) 07時27分 | 雑記 | - | -

サンライズ発見!

今朝は、星空が綺麗で少し早朝から事務所前で見上げてから、事務所へ少し災害工事の写真を作成し、朝食~2階の次男の部屋のカーテンを開けると東の空に、綺麗な朝日、サンライズを発見した!
朝日 (1)_R.JPG
嫁はんに怒られまいと、ソロリとカメラを取りに1階へ!《200mm望遠撮影》
朝日 (2)_R.JPG
数分で、明るくサンサンと輝きを増してくる!
朝日500mm_R.JPG
500mm望遠で寄って観ました!が眩しすぎだ!!
今日もお陰で暑そうだが、暑さ、熱中症に負けずガンバだ!!《ご安全に!》
2012年07月24日(火) 06時50分 | 雑記 | - | -

らくネコ発見!

らくパットに続いて、Y木材さん事務所で、《らくネコ!》を発見しました!
無警戒でこのくつろぎよう、平和な日本だ!
らく猫 (1)_R.jpgらく猫 (2)_R.jpgらく猫 (3)_R.jpg
羨ましいの一言!
《こんな時間も大切だなと想う一瞬!!》
2012年07月22日(日) 06時15分 | 雑記 | - | -