s様邸リフォーム完成!
続きです!
![イダカ サイディング施工中_R.JPG イダカ サイディング施工中_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3373_file.jpg)
シコロ部外壁は、N板金さんによって、サイディング張施工中です!
サイディングは勿論リクシル フッ素コート塗装の耐候性の高級タイプです!
デザインはいたってシンプルで縦ライン、斬新なデザイン!!
最初は、シックイ風の板金が無難で希望されたが、地震もあり、痛みが心配と
しいてサイディングを勧めたが!
完成すると、焼杉板ともマッチしお気に入りのようで安心しました!!
![外壁施工中_R.JPG 外壁施工中_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3374_file.jpg)
シコロ、イダカ部サイディング完了し!1階外壁、焼杉板施工中です!
無垢の焼杉板はH大工さん施工です!
![犬走り現況_R.jpg 犬走り現況_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3375_file.jpg)
犬走り現況です!![犬走コン打設 (2)_R.jpg 犬走コン打設 (2)_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3376_file.jpg)
排水管修繕も完了し、コンクリート打設中です!![犬走り完成_R.JPG 犬走り完成_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3377_file.jpg)
湿気を呼ばないよう、溝もこしらえました!![縁現況_R.JPG 縁現況_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3378_file.jpg)
濡縁現況です!
![濡縁完成 (1)_R.JPG 濡縁完成 (1)_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3379_file.jpg)
完成です!ウッドデッキ仕様の高級タイプです!![濡縁完成 (2)_R.JPG 濡縁完成 (2)_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3380_file.jpg)
《何故か写真追加できないので、後日にいます!!》
![イダカ サイディング施工中_R.JPG イダカ サイディング施工中_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3373_file.jpg)
シコロ部外壁は、N板金さんによって、サイディング張施工中です!
サイディングは勿論リクシル フッ素コート塗装の耐候性の高級タイプです!
デザインはいたってシンプルで縦ライン、斬新なデザイン!!
最初は、シックイ風の板金が無難で希望されたが、地震もあり、痛みが心配と
しいてサイディングを勧めたが!
完成すると、焼杉板ともマッチしお気に入りのようで安心しました!!
![外壁施工中_R.JPG 外壁施工中_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3374_file.jpg)
シコロ、イダカ部サイディング完了し!1階外壁、焼杉板施工中です!
無垢の焼杉板はH大工さん施工です!
![犬走り現況_R.jpg 犬走り現況_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3375_file.jpg)
犬走り現況です!
![犬走コン打設 (2)_R.jpg 犬走コン打設 (2)_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3376_file.jpg)
排水管修繕も完了し、コンクリート打設中です!
![犬走り完成_R.JPG 犬走り完成_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3377_file.jpg)
湿気を呼ばないよう、溝もこしらえました!
![縁現況_R.JPG 縁現況_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3378_file.jpg)
濡縁現況です!
![濡縁完成 (1)_R.JPG 濡縁完成 (1)_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3379_file.jpg)
完成です!ウッドデッキ仕様の高級タイプです!
![濡縁完成 (2)_R.JPG 濡縁完成 (2)_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3380_file.jpg)
《何故か写真追加できないので、後日にいます!!》
S様リフォーム完成!
昨年、淡路大震災から、復旧工事~耐震補強、リフォーム工事と長~期に渡り施工させて戴いた
S叔父さん邸工事が完成致しました!《先月!》
長い間、ありがとうございました!
![屋根完了隅_R.JPG 屋根完了隅_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3362_file.jpg)
《屋根完成外壁リフォーム中》
![瓦撤去中_R.JPG 瓦撤去中_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3363_file.jpg)
本家、裏座敷と屋根面積も大きく、レッカー吊で既設屋根撤去致しました!
![殻運搬_R.JPG 殻運搬_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3364_file.jpg)
2tダンプで、洲本市仮瓦礫置場、炬口へ搬出です!
![現況小屋組_R.JPG 現況小屋組_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3365_file.jpg)
既設小屋組ですが、しっかり切組され本体は、ガッチリ大丈夫でした!!
![写真 (1)_R.JPG 写真 (1)_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3366_file.jpg)
気になる1枚の写真を発見・・・!![垂木施工中_R.JPG 垂木施工中_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3367_file.jpg)
下地の垂木を施工中です!高い所でも気にせず、慣れたものです!!
![野地板施工中_R.JPG 野地板施工中_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3368_file.jpg)
湿気にも強い杉の野地板を施工しました!
![瓦並べ_R.JPG 瓦並べ_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3369_file.jpg)
地瓦を並べ瓦わりも確認し下地完成です!![屋根葺き中_R.JPG 屋根葺き中_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3370_file.jpg)
緑窯業さん和型瓦使用で瓦葺き施工中です!![屋根葺き完了_R.JPG 屋根葺き完了_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3371_file.jpg)
本家瓦葺き完了です!
![イダカ 壁下地_R.jpg イダカ 壁下地_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3372_file.jpg)
南、妻側、屋根葺き完了で、壁下地も施工中です!
《外壁、内部へ続きます!!》
S叔父さん邸工事が完成致しました!《先月!》
長い間、ありがとうございました!
![屋根完了隅_R.JPG 屋根完了隅_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3362_file.jpg)
《屋根完成外壁リフォーム中》
![瓦撤去中_R.JPG 瓦撤去中_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3363_file.jpg)
本家、裏座敷と屋根面積も大きく、レッカー吊で既設屋根撤去致しました!
![殻運搬_R.JPG 殻運搬_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3364_file.jpg)
2tダンプで、洲本市仮瓦礫置場、炬口へ搬出です!
![現況小屋組_R.JPG 現況小屋組_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3365_file.jpg)
既設小屋組ですが、しっかり切組され本体は、ガッチリ大丈夫でした!!
![写真 (1)_R.JPG 写真 (1)_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3366_file.jpg)
気になる1枚の写真を発見・・・!
![垂木施工中_R.JPG 垂木施工中_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3367_file.jpg)
下地の垂木を施工中です!高い所でも気にせず、慣れたものです!!
![野地板施工中_R.JPG 野地板施工中_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3368_file.jpg)
湿気にも強い杉の野地板を施工しました!
![瓦並べ_R.JPG 瓦並べ_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3369_file.jpg)
地瓦を並べ瓦わりも確認し下地完成です!
![屋根葺き中_R.JPG 屋根葺き中_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3370_file.jpg)
緑窯業さん和型瓦使用で瓦葺き施工中です!
![屋根葺き完了_R.JPG 屋根葺き完了_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3371_file.jpg)
本家瓦葺き完了です!
![イダカ 壁下地_R.jpg イダカ 壁下地_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3372_file.jpg)
南、妻側、屋根葺き完了で、壁下地も施工中です!
《外壁、内部へ続きます!!》
アヤメ?発見!
最近40も過ぎ、どうも足腰の衰えを感じるようになり、いつもお世話になっている
カイロのO先生のお言葉もあって
早朝歩くことに決めた!
コースは思案六法のすえ、無精している武田家墓参りをし帰るコースに決めた!
往復30分、清掃してお参りで約5分、ブログの時間が制約されるのが気がかりですが
《三日坊主にならぬよう宣言させて戴きます!!》
![アヤメ_R.jpg アヤメ_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3360_file.jpg)
高速側道添を帰っていると、昨年の淡路震災で被災し外壁クラック補修させて戴いたY様庭に
綺麗な白い花を発見!
5月~6月頃?アヤメだろうか?ただ綺麗でした!!
カイロのO先生のお言葉もあって
早朝歩くことに決めた!
コースは思案六法のすえ、無精している武田家墓参りをし帰るコースに決めた!
往復30分、清掃してお参りで約5分、ブログの時間が制約されるのが気がかりですが
《三日坊主にならぬよう宣言させて戴きます!!》
![アヤメ_R.jpg アヤメ_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3360_file.jpg)
高速側道添を帰っていると、昨年の淡路震災で被災し外壁クラック補修させて戴いたY様庭に
綺麗な白い花を発見!
5月~6月頃?アヤメだろうか?ただ綺麗でした!!
積算セミナー参加!
数日前、建設協会で土木積算セミナーがあり参加してきました!
9時30分から16時過ぎ迄の缶詰状態!
12時少し前ようやく昼食で、慌てて近くの県民局食堂へ駆け込んだ!
![県昼食_R.jpg 県昼食_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3359_file.jpg)
日替でチャーハンと天ぷら定食が選べ、迷わず天ぷらに!
値段もお手頃ろワンコイン!
以前新築させて戴いたN様もこちらで働いていたと聞いていたので、機会があれば利用しているが
スタッフも若返って世代交代したようだ?
ご飯も大中小盛と聞いてくれ、デザートまで付いて、大満足納得価格!
《ご馳走さまでした!!》
※肝心の積算セミナーですが、使ったことのないGソフトで、苦戦し模擬入札したが
敢無く失格で権利なし!!《ガク!!》
月々燃料費、人権費等が変わるので対応も大変で、大分勉強しないと、落札ラインを摑めないと
難しさを改めて納得・・・?し帰ってきました!!
9時30分から16時過ぎ迄の缶詰状態!
12時少し前ようやく昼食で、慌てて近くの県民局食堂へ駆け込んだ!
![県昼食_R.jpg 県昼食_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3359_file.jpg)
日替でチャーハンと天ぷら定食が選べ、迷わず天ぷらに!
値段もお手頃ろワンコイン!
以前新築させて戴いたN様もこちらで働いていたと聞いていたので、機会があれば利用しているが
スタッフも若返って世代交代したようだ?
ご飯も大中小盛と聞いてくれ、デザートまで付いて、大満足納得価格!
《ご馳走さまでした!!》
※肝心の積算セミナーですが、使ったことのないGソフトで、苦戦し模擬入札したが
敢無く失格で権利なし!!《ガク!!》
月々燃料費、人権費等が変わるので対応も大変で、大分勉強しないと、落札ラインを摑めないと
難しさを改めて納得・・・?し帰ってきました!!
獅子発見!!
休みに、隣接する白髭神社のお祭りで幟出しの当番が我が隣保に廻ってきて、ご奉仕してきました!
9時半会館集合のはずが、早くも幟が車に積んで準備してあった?
聞くと予定より早く各地域から既に幟が立てられてるそうで、会長さんが大慌てであった!!![DSC_1636_R.jpg DSC_1636_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3351_DSC_1636_R.jpg)
立てるやいなや、早くも雨がで急遽一旦退散で、頭を奉納し会館へ戻すことに!
こちら地元チーム!![神輿_R.jpg 神輿_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3352_file.jpg)
1時半に再度歩きで神社まで、打合せがあり少し遅れたら、既に皆さん出発、即追っかけで早歩きで
約15分程で到着!!真新しい立派な、神輿が正面に!
![子供神輿_R.jpg 子供神輿_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3353_file.jpg)
横には、子供神輿だろうこれも真新しい!
![餅まき_R.jpg 餅まき_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3354_file.jpg)
神事の後、餅まきも市長や地元市議さん達も笑顔で振る舞っていた《棲!》
我らも子供に返り、仲間入りでお零れをチャッカリ戴いた!!
![オタビ出発_R.jpg オタビ出発_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3355_file.jpg)
いよいよ御旅出発!
![お旅神事_R.jpg お旅神事_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3356_file.jpg)
御旅所でも神事!
![足袋銜えた獅子_R.jpg 足袋銜えた獅子_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3357_file.jpg)
こちらでも、獅子舞奉納少し小休止で我足袋を咥える獅子!!
廣田祭礼団の若衆達のようだ!!《お疲れ様!!》
で無事、お役目完了で会館へ帰りお神酒を戴いて、上機嫌で帰宅は17時頃に!!
![鮎屋川工事_R.jpg 鮎屋川工事_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3358_file.jpg)
帰りに洲本バイパスを歩いて観かけた、災害復旧工事ホボ完成の鮎屋川、初夫川合流地点の
工事現場!!6月迄で急ピッチで施工されてるようだ!!
9時半会館集合のはずが、早くも幟が車に積んで準備してあった?
聞くと予定より早く各地域から既に幟が立てられてるそうで、会長さんが大慌てであった!!
![DSC_1636_R.jpg DSC_1636_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3351_DSC_1636_R.jpg)
立てるやいなや、早くも雨がで急遽一旦退散で、頭を奉納し会館へ戻すことに!
こちら地元チーム!
![神輿_R.jpg 神輿_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3352_file.jpg)
1時半に再度歩きで神社まで、打合せがあり少し遅れたら、既に皆さん出発、即追っかけで早歩きで
約15分程で到着!!真新しい立派な、神輿が正面に!
![子供神輿_R.jpg 子供神輿_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3353_file.jpg)
横には、子供神輿だろうこれも真新しい!
![餅まき_R.jpg 餅まき_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3354_file.jpg)
神事の後、餅まきも市長や地元市議さん達も笑顔で振る舞っていた《棲!》
我らも子供に返り、仲間入りでお零れをチャッカリ戴いた!!
![オタビ出発_R.jpg オタビ出発_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3355_file.jpg)
いよいよ御旅出発!
![お旅神事_R.jpg お旅神事_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3356_file.jpg)
御旅所でも神事!
![足袋銜えた獅子_R.jpg 足袋銜えた獅子_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3357_file.jpg)
こちらでも、獅子舞奉納少し小休止で我足袋を咥える獅子!!
廣田祭礼団の若衆達のようだ!!《お疲れ様!!》
で無事、お役目完了で会館へ帰りお神酒を戴いて、上機嫌で帰宅は17時頃に!!
![鮎屋川工事_R.jpg 鮎屋川工事_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3358_file.jpg)
帰りに洲本バイパスを歩いて観かけた、災害復旧工事ホボ完成の鮎屋川、初夫川合流地点の
工事現場!!6月迄で急ピッチで施工されてるようだ!!
U様コンクリート舗装完了!!
いつもお世話になっている、U様から昨年1年越しで依頼されお待ち戴いていた
コンクリート舗装工事がようやく完了致しました!
![PICT5808_R.JPG PICT5808_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3346_PICT5808_R.JPG)
完成、カラーコーンの区画がまだ残った状態ですが!
水勾配もとり、建物に湿気をよばないようになりサッパリ!!
![DSC_1492_R.jpg DSC_1492_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3348_DSC_1492_R.jpg)
取合部コンクリートを撤去し、勾配調整し厚みをこしらえ、コンクリート打設します!《撤去作業中です!》
![PICT5707_R.JPG PICT5707_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3347_PICT5707_R.JPG)
分厚い処は、単粒砕石で高さ調整し、コンクリート打設します!
![PICT1867_R.JPG PICT1867_R.JPG](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3349_PICT1867_R.JPG)
昨年訪れた頃、みごとに咲いていたハイビスカス!!
今年もこの場所で満開になるでしょう!!
《大変遅くなり申し訳ございませんでした、ありがとうございました!!》
仕事は遅れても、請求は早く早速戴きました!《感謝!!》
※擁壁のクラック補修が気がかりですが、格安で頑張ります!
今後とも宜しくお願い致します!!
コンクリート舗装工事がようやく完了致しました!
完成、カラーコーンの区画がまだ残った状態ですが!
水勾配もとり、建物に湿気をよばないようになりサッパリ!!
![DSC_1492_R.jpg DSC_1492_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3348_DSC_1492_R.jpg)
取合部コンクリートを撤去し、勾配調整し厚みをこしらえ、コンクリート打設します!《撤去作業中です!》
分厚い処は、単粒砕石で高さ調整し、コンクリート打設します!
昨年訪れた頃、みごとに咲いていたハイビスカス!!
今年もこの場所で満開になるでしょう!!
《大変遅くなり申し訳ございませんでした、ありがとうございました!!》
仕事は遅れても、請求は早く早速戴きました!《感謝!!》
※擁壁のクラック補修が気がかりですが、格安で頑張ります!
今後とも宜しくお願い致します!!
資源ゴミ発見!!
今日は不覚にも先月出し忘れた引越しや我家で溜っていた古い布団や毛布を
今月は必ずとスケジュールにアラームし、早朝から軽ダンプ一杯出してきた!
![粗大ゴミ山_R.jpg 粗大ゴミ山_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3342_file.jpg)
6時でも既にこの山、になっていた!《棲!》前日から出されていたのだろうか?
![我が粗大ゴミ_R.jpg 我が粗大ゴミ_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3343_file.jpg)
こちらは、我らが布団の山!やれやれでサッパリしました!!が収集車に乗るだろうか?
《お頼み申します!!》
![朝レタス_R.jpg 朝レタス_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3344_file.jpg)
帰って、事務所へ入ってすぐに軽トラが前で止まった、Kの伯母さんである!
早朝から貴重な朝採れレタスを戴いた!《ラッキー!》
元気そうだったが、70超の高齢!今日もショッパナからいいことがあった!《ありがとうございました!!》
今月は必ずとスケジュールにアラームし、早朝から軽ダンプ一杯出してきた!
![粗大ゴミ山_R.jpg 粗大ゴミ山_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3342_file.jpg)
6時でも既にこの山、になっていた!《棲!》前日から出されていたのだろうか?
![我が粗大ゴミ_R.jpg 我が粗大ゴミ_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3343_file.jpg)
こちらは、我らが布団の山!やれやれでサッパリしました!!が収集車に乗るだろうか?
《お頼み申します!!》
![朝レタス_R.jpg 朝レタス_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3344_file.jpg)
帰って、事務所へ入ってすぐに軽トラが前で止まった、Kの伯母さんである!
早朝から貴重な朝採れレタスを戴いた!《ラッキー!》
元気そうだったが、70超の高齢!今日もショッパナからいいことがあった!《ありがとうございました!!》
マスターズ観戦!!
今朝は一段と早く、自然に目が覚めた!
4時からマスターズTV観戦!!
久しぶりにTVに釘付!目を離せないプレーにかぶり付だった!!
![歴代チャンピオン紹介_R.jpg 歴代チャンピオン紹介_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3338_file.jpg)
憧れのグリーンブレザー、歴代チャンピオンの紹介も!!![スピース_R.jpg スピース_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3339_file.jpg)
新星20歳のスピース&優勝経験のある、ワトソン同じ組で廻り、デットヒート!
![ワトソン_R.jpg ワトソン_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3340_file.jpg)
バーディでスコアを上げるワトソン!!
![10番ホール現在_R.jpg 10番ホール現在_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3341_file.jpg)
10番ホール迄の成績!魔のアーメンコーナーでまだまだ判らないが
残念ながら出勤へ!!《ご安全に!!》
《TVさんより》さぞ高視聴率のことだろう!!!
4時からマスターズTV観戦!!
久しぶりにTVに釘付!目を離せないプレーにかぶり付だった!!
![歴代チャンピオン紹介_R.jpg 歴代チャンピオン紹介_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3338_file.jpg)
憧れのグリーンブレザー、歴代チャンピオンの紹介も!!
![スピース_R.jpg スピース_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3339_file.jpg)
新星20歳のスピース&優勝経験のある、ワトソン同じ組で廻り、デットヒート!
![ワトソン_R.jpg ワトソン_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3340_file.jpg)
バーディでスコアを上げるワトソン!!
![10番ホール現在_R.jpg 10番ホール現在_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3341_file.jpg)
10番ホール迄の成績!魔のアーメンコーナーでまだまだ判らないが
残念ながら出勤へ!!《ご安全に!!》
《TVさんより》さぞ高視聴率のことだろう!!!
新兵器発見!!
納 原地区の田圃で、見慣れない奇妙な機械を発見!!
![キャベツ植機_R.jpg キャベツ植機_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3337_file.jpg)
寄って観ると、知らない人ばかり、友人の奥さんから、その知人で昨年農災工事でお世話になったKさん
秘密兵器を操るのはなんと、いつも納ゴルフ同好会でお世話になっている、お好み屋の拓さん!《棲!》
車でひきそうになって止まると、『どこの男前か思ったら、なんや武田はんか!』
と奥さん達!《納得!!》少し気を良くして!
《何植えよんの?》と聞くと 『キャベツ!』 《こんな機械あんねんな?》と初めて観る機械
野菜移植機とのこと!!《棲!》何故か撮らせてとカメラを向けると散るように誰もいなくなってしまった!
奥さんも加わり家族知人達で大忙しの拓さん達でした!
《拓》のお好焼きには、淡路島で育った、とれとれキャベツだろうか!
《是非ご賞味くださいPR!!》
![キャベツ植機_R.jpg キャベツ植機_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3337_file.jpg)
寄って観ると、知らない人ばかり、友人の奥さんから、その知人で昨年農災工事でお世話になったKさん
秘密兵器を操るのはなんと、いつも納ゴルフ同好会でお世話になっている、お好み屋の拓さん!《棲!》
車でひきそうになって止まると、『どこの男前か思ったら、なんや武田はんか!』
と奥さん達!《納得!!》少し気を良くして!
《何植えよんの?》と聞くと 『キャベツ!』 《こんな機械あんねんな?》と初めて観る機械
野菜移植機とのこと!!《棲!》何故か撮らせてとカメラを向けると散るように誰もいなくなってしまった!
奥さんも加わり家族知人達で大忙しの拓さん達でした!
《拓》のお好焼きには、淡路島で育った、とれとれキャベツだろうか!
《是非ご賞味くださいPR!!》
大イノシシ発見!!
洲本市奥畑の災害工事でお世話になったTさん宅で、100Kg程あるだろうかの、大イノシシを発見!
鹿も解体中?
![イノシシ (2)_R.jpg イノシシ (2)_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3336_file.jpg)
ただ眺めるだけ、言葉なし!Tさんに聞くとお寺近くでワナにかかっていたそうだ!
捌くのはお手の物で昨年工事の時にも、裾分けを戴いた!!
![イノシシ (1)_R.jpg イノシシ (1)_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3335_file.jpg)
喉の下と腹が切られ、内臓がむき出し!《棲!》ただただ観てるだけ!!
山にも食い物がなく、里まで下りてくるのが日常のようで、電柵張りやワナで農家も対策に大変なようだ!!イノシシに《合掌!!》
鹿も解体中?
![イノシシ (2)_R.jpg イノシシ (2)_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3336_file.jpg)
ただ眺めるだけ、言葉なし!Tさんに聞くとお寺近くでワナにかかっていたそうだ!
捌くのはお手の物で昨年工事の時にも、裾分けを戴いた!!
![イノシシ (1)_R.jpg イノシシ (1)_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img3335_file.jpg)
喉の下と腹が切られ、内臓がむき出し!《棲!》ただただ観てるだけ!!
山にも食い物がなく、里まで下りてくるのが日常のようで、電柵張りやワナで農家も対策に大変なようだ!!イノシシに《合掌!!》