住まいるフェア2010秋大盛況!
住まいるフェア2010秋、行ってきました!
今まで以上の大賑わい大盛況でした、ありがとうございました!

陸の港西淡から順次高速バス停、停車で淡路サービスエリアにてトイレ休憩中です!
ご覧のように、なんと今回は、淡路島から大型バス3台の大盛況でした!
皆さんトイレで、寂しげですが!

大阪南港ショールーム到着すると裏口から入り6階へ上がり11時、少し早めの昼食です。朝が早い我にはグットタイミングで、即戴きおごちでした!
洲本大浜海岸にある北京飯店さんの弁当で懐かしく想いながら美味しく戴いた箸の袋の裏には、ご覧のような《飯一粒》の大切さのようなことが、書かれていた!お告げどおり戴きました!《感謝》

1階に降り玄関ホールに入ると右に、お馴染みの内窓サッシ インプラスのモニターが目についた!
我社も8組のお客様にご参加戴きました!《記録更新》

約1時間で施工完了の、サッシ内側取付のインプラスサンプルです、ご覧のように、サッシ額縁に
ビスで取付します!《棲》

窓エコ+オール電化セミナーが12時からおこなわれるので、Fさんと参加してきた、関電さんの手前
第一番の参加である!
開始まぎわで、どうしても前席は空席が目立ちましたが、結構参加されてました!
ダイキンさんが協力され、エコキュートの展示もあり、くわしく説明されてました!
オール電化の経済性、窓から逃げる熱、窓断熱の重要性を再認識しました!
《やっぱりオール電化です!》

キッチンの展示も替わり、新しく元のサンウェーブさんも加わったようだ!
このキッチンも優れもので、スライド式収納で、前パネルが傾斜し使いやすく工夫されている!
サンウェーブさんの《ラクパット収納》らしい!

バック棚、コーナー収納も工夫され、隅のデットスペースも収納でき、扉も引戸で中間部だけも開閉でき
小物が取り出しやすく、非常に便利で歓心した!《棲》

解決キッチンセミナーにも参加アイランドキッチン等各タイプ別の使い勝手も理解でき
キッチンの高さ選定等も参考になった!
引戸も替わり、パタンとならないソフトクローズ機能+開けたと時も、ソフトな開閉クローズ機能が採用され、取手上のロックもスマートでお年寄りにも使いやすい、プッシュ式で出っ張りなしです!

休憩で飲み放題のコーヒーを2杯ほど戴くと、《似顔絵アート》の看板を発見した!
お馴染みのイベントで大好評で予約一杯でした!《残念》

4階swスーパーウォールコーナーでは、体感ハウス入口前に、耐震保証住宅の軸組が、展示されていた!
金物補強でガッチリ、トステムだけの《耐震保証制度》ですこれで安心です!《これまた棲》

玄関前には、swモデルの住宅の展示が2棟あるので覗いてみた!
内壁からswパネルが断熱材共に見ることができた!

落ち着いた琉球畳の和室です!畳のいい香と照明もオシャレです!
H様邸で採用された、パナソニックの白に負けずトステムさんのホワイトキッチンもさすが、綺麗でした!

時間のたつのも早く、最後に3時半からの《手つくりアロマ体験会》に少しは恥ずかしながら参加してきた!
勿論Fさんも並んでです!
リラックス《良く眠れる香り》を選び作成した!『これは車内では使用しないで下さい!』と若い先生からの
お言葉でした!
いい香りに包まれ満足して、4時出発予定のバスへ乗込みました!

帰りバスの車窓から、USJが覗われたここも大盛況だろう!

淡路サービスエリアで休憩した、夕暮れも早く5時過ぎだが観覧車もライトアップするところでした!
洲本ICには、予定より5分程早く到着しました!
お客さまも満足のようでした、皆さんお疲れ様でした!
今回ご参加できなかった方も、次回是非ご参加下さい!《必見の価値有す!!》
お待ちしています!!
今まで以上の大賑わい大盛況でした、ありがとうございました!

陸の港西淡から順次高速バス停、停車で淡路サービスエリアにてトイレ休憩中です!
ご覧のように、なんと今回は、淡路島から大型バス3台の大盛況でした!
皆さんトイレで、寂しげですが!

大阪南港ショールーム到着すると裏口から入り6階へ上がり11時、少し早めの昼食です。朝が早い我にはグットタイミングで、即戴きおごちでした!
洲本大浜海岸にある北京飯店さんの弁当で懐かしく想いながら美味しく戴いた箸の袋の裏には、ご覧のような《飯一粒》の大切さのようなことが、書かれていた!お告げどおり戴きました!《感謝》

1階に降り玄関ホールに入ると右に、お馴染みの内窓サッシ インプラスのモニターが目についた!
我社も8組のお客様にご参加戴きました!《記録更新》

約1時間で施工完了の、サッシ内側取付のインプラスサンプルです、ご覧のように、サッシ額縁に
ビスで取付します!《棲》

窓エコ+オール電化セミナーが12時からおこなわれるので、Fさんと参加してきた、関電さんの手前
第一番の参加である!
開始まぎわで、どうしても前席は空席が目立ちましたが、結構参加されてました!
ダイキンさんが協力され、エコキュートの展示もあり、くわしく説明されてました!
オール電化の経済性、窓から逃げる熱、窓断熱の重要性を再認識しました!
《やっぱりオール電化です!》

キッチンの展示も替わり、新しく元のサンウェーブさんも加わったようだ!
このキッチンも優れもので、スライド式収納で、前パネルが傾斜し使いやすく工夫されている!
サンウェーブさんの《ラクパット収納》らしい!

バック棚、コーナー収納も工夫され、隅のデットスペースも収納でき、扉も引戸で中間部だけも開閉でき
小物が取り出しやすく、非常に便利で歓心した!《棲》

解決キッチンセミナーにも参加アイランドキッチン等各タイプ別の使い勝手も理解でき
キッチンの高さ選定等も参考になった!

引戸も替わり、パタンとならないソフトクローズ機能+開けたと時も、ソフトな開閉クローズ機能が採用され、取手上のロックもスマートでお年寄りにも使いやすい、プッシュ式で出っ張りなしです!

休憩で飲み放題のコーヒーを2杯ほど戴くと、《似顔絵アート》の看板を発見した!
お馴染みのイベントで大好評で予約一杯でした!《残念》

4階swスーパーウォールコーナーでは、体感ハウス入口前に、耐震保証住宅の軸組が、展示されていた!
金物補強でガッチリ、トステムだけの《耐震保証制度》ですこれで安心です!《これまた棲》

玄関前には、swモデルの住宅の展示が2棟あるので覗いてみた!
内壁からswパネルが断熱材共に見ることができた!

落ち着いた琉球畳の和室です!畳のいい香と照明もオシャレです!

H様邸で採用された、パナソニックの白に負けずトステムさんのホワイトキッチンもさすが、綺麗でした!

時間のたつのも早く、最後に3時半からの《手つくりアロマ体験会》に少しは恥ずかしながら参加してきた!
勿論Fさんも並んでです!
リラックス《良く眠れる香り》を選び作成した!『これは車内では使用しないで下さい!』と若い先生からの
お言葉でした!
いい香りに包まれ満足して、4時出発予定のバスへ乗込みました!

帰りバスの車窓から、USJが覗われたここも大盛況だろう!

淡路サービスエリアで休憩した、夕暮れも早く5時過ぎだが観覧車もライトアップするところでした!
洲本ICには、予定より5分程早く到着しました!
お客さまも満足のようでした、皆さんお疲れ様でした!
今回ご参加できなかった方も、次回是非ご参加下さい!《必見の価値有す!!》
お待ちしています!!
ユニーク看板発見!
南あわじ市方面を廻っていると!
田舎道でユニークな看板を発見した! どうぞご覧下さい!
ご意見あれば、メールでお願い致します!


さあ、ここは、何処でしょう?
メール戴いた方々の中から抽選で3名の方々、職人1日無料券を差しあげます!!
メールお待ちしてます!
田舎道でユニークな看板を発見した! どうぞご覧下さい!
ご意見あれば、メールでお願い致します!


さあ、ここは、何処でしょう?
メール戴いた方々の中から抽選で3名の方々、職人1日無料券を差しあげます!!
メールお待ちしてます!
入道雲発見!
週末に、26日のトステムバスツアーのビラ配りの道中で空一杯の入道雲を発見した!

桑間 富士自動車さん横の新加茂橋付け替え撤去工事の為、新に付替え完成した加茂橋東詰めからの
撮影です!
新加茂橋撤去中の為、大型車は迂回し、国道バイパス廻りの通行になってます!
ご注意下さい!
《入道》とは、仏道に入り頭を丸坊主にした人のことらしいが、《入道雲》の入道は、坊主頭の化け物のようだ!
正に化け物のような姿の雲だ、この夏も異常な化け物のように想う!

しかし、この夏のお陰で遅さま、蒔いたトマトも今からと、遅らばせながら青い実をつけてきた!《棲》

植木職人のスケさんに戴いた、ベニサルスベリも綺麗な華を咲かせてくれた!
スケさん我 嫁は、《白》が好きなようです!!

※今朝から忙しくなった、台風お陰で、いらない仕事が増えてしまった!
台風の進路がきがかりで、小学校他の風対策に思案六法だ?
それでは、行ってきます!

桑間 富士自動車さん横の新加茂橋付け替え撤去工事の為、新に付替え完成した加茂橋東詰めからの
撮影です!
新加茂橋撤去中の為、大型車は迂回し、国道バイパス廻りの通行になってます!
ご注意下さい!
《入道》とは、仏道に入り頭を丸坊主にした人のことらしいが、《入道雲》の入道は、坊主頭の化け物のようだ!
正に化け物のような姿の雲だ、この夏も異常な化け物のように想う!

しかし、この夏のお陰で遅さま、蒔いたトマトも今からと、遅らばせながら青い実をつけてきた!《棲》

植木職人のスケさんに戴いた、ベニサルスベリも綺麗な華を咲かせてくれた!
スケさん我 嫁は、《白》が好きなようです!!

※今朝から忙しくなった、台風お陰で、いらない仕事が増えてしまった!
台風の進路がきがかりで、小学校他の風対策に思案六法だ?
それでは、行ってきます!
明治神宮参拝!
インカレ2日目、我クォドは予選1位で準決勝へあがったので、翌日は休みになったので
兄貴ともに明治神宮参拝に朝から出かけた!
首都高速も早朝から渋滞で40分程で着くところ、倍以上かかっての到着であった!

なぜか今回は、北参道からの参拝になった!

手水舎にはお馴染みの今月の明治天皇 御製、昭憲皇太后 御歌が目についた!
※御製《ぎょせい》は天皇陛下が、御歌《みうた》は皇后陛下がつくられた和歌らしい!《棲》
手洗いをし、目差すはパワースポットの《清正の井戸》!
15分たらずで入口受付へ到着だ!
時間も早いので、まだ空いていそうだが!

入場し10分ほど歩いたら、長い列の後に到着、早々と約70名の列ができていた!

列も進み30分ほどで井戸の手前に、警備の方が1名いて説明があり
・井戸の水には手をつけないように!
・3人ずつお進み下さい!
・踏石から落ちないよう注意して下さい!
等決め事が説明された!
皆それぞれの携帯カメラで激写していた、我 爺さん婆さんも挑戦したが、うまくいかず
我兄貴に頼んでの撮影であった!
※パワーが即効でついたようで、皆 大満足で帰ることにした!
御社殿へ向う途中でも、御歌を観かけた、丁度参道の補修工事中でゼネコンさんのローラーがいそがしそうに作業していた! さすが、なかなかの腕前のようだ!
《少し後ろめたい気分だが!》 ご苦労さん!!

インカレ終了後、富山へ向い遅くなり疲れもあったので、次男のアパートで泊めてもらい、翌日早朝に帰ることにした!《安全第一!》
部屋には、中日本レガッタの金メダルが飾られていた!
その奥には、柳学園クォドメンバーが!
※今きがついたが、メダルをささえる大江先生らしきか、寺下監督ご苦労さんです!
・大学新人選シングルでもこの色が好きなので、メダルをお願いします!!

ふんぱつして、《500ml淡麗カロリー0》1本戴き、ぐっすり眠れ疲れもとれ、次男の運転で帰ることにした!
富山インターから500kmほどで到着です! 長旅お疲れさん!!
※ストレス発散し、仕事に《加藤清正パワー》ガンバだ!
《今日から住まいるフェアのチラシ配りにガンバだ!》
兄貴ともに明治神宮参拝に朝から出かけた!
首都高速も早朝から渋滞で40分程で着くところ、倍以上かかっての到着であった!

なぜか今回は、北参道からの参拝になった!

手水舎にはお馴染みの今月の明治天皇 御製、昭憲皇太后 御歌が目についた!
※御製《ぎょせい》は天皇陛下が、御歌《みうた》は皇后陛下がつくられた和歌らしい!《棲》

手洗いをし、目差すはパワースポットの《清正の井戸》!
15分たらずで入口受付へ到着だ!
時間も早いので、まだ空いていそうだが!

入場し10分ほど歩いたら、長い列の後に到着、早々と約70名の列ができていた!

列も進み30分ほどで井戸の手前に、警備の方が1名いて説明があり
・井戸の水には手をつけないように!
・3人ずつお進み下さい!
・踏石から落ちないよう注意して下さい!
等決め事が説明された!
皆それぞれの携帯カメラで激写していた、我 爺さん婆さんも挑戦したが、うまくいかず
我兄貴に頼んでの撮影であった!
※パワーが即効でついたようで、皆 大満足で帰ることにした!

御社殿へ向う途中でも、御歌を観かけた、丁度参道の補修工事中でゼネコンさんのローラーがいそがしそうに作業していた! さすが、なかなかの腕前のようだ!
《少し後ろめたい気分だが!》 ご苦労さん!!

インカレ終了後、富山へ向い遅くなり疲れもあったので、次男のアパートで泊めてもらい、翌日早朝に帰ることにした!《安全第一!》
部屋には、中日本レガッタの金メダルが飾られていた!
その奥には、柳学園クォドメンバーが!
※今きがついたが、メダルをささえる大江先生らしきか、寺下監督ご苦労さんです!
・大学新人選シングルでもこの色が好きなので、メダルをお願いします!!

ふんぱつして、《500ml淡麗カロリー0》1本戴き、ぐっすり眠れ疲れもとれ、次男の運転で帰ることにした!
富山インターから500kmほどで到着です! 長旅お疲れさん!!
※ストレス発散し、仕事に《加藤清正パワー》ガンバだ!
《今日から住まいるフェアのチラシ配りにガンバだ!》
インカレ観戦、応援団!
2010年インカレのご報告を致します!







インカレ観戦!
勝手して先週末、インカレ(全国大学選手権)観戦に行ってきました!

その報告の前に、地を這うアゲハを事務所前で発見しました!
あまり美しいので、カメラに収めた!
まだ、飛ぶことができず羽を広げ、ヨチヨチ歩くだけだ!

横顔です!
綺麗な羽の裏だ《棲》!
まだ、蝶になったばかりだろうか、我がプランターにとまって、水が掛かってもじっとしたまま、この状態で
動かずでした!
まだ、アゲハが孵化する時期だろうか?ちなみに我サトイモの葉には、まだ幼虫が一杯ですが!
※次回インカレ報告いたします!

その報告の前に、地を這うアゲハを事務所前で発見しました!
あまり美しいので、カメラに収めた!
まだ、飛ぶことができず羽を広げ、ヨチヨチ歩くだけだ!

横顔です!
綺麗な羽の裏だ《棲》!
まだ、蝶になったばかりだろうか、我がプランターにとまって、水が掛かってもじっとしたまま、この状態で
動かずでした!
まだ、アゲハが孵化する時期だろうか?ちなみに我サトイモの葉には、まだ幼虫が一杯ですが!
※次回インカレ報告いたします!
お盆休み満喫!
13日からお盆休みで満喫させて戴いた!

13日は恒例のお待ちかねの納ゴルフコンペへ参加してきました、洲本ゴルフ倶楽部さんは、数年前にコースリニューアルされ距離も有りバンカーも増え我には、苦手コースのイメージであった!
真赤&真白のサルスベリの華が、暑さを忘れさせてくれた!《癒し》

結果は、いつもとあまり変わりないがOUTに、ご注目なんと9ホール全て6・・・でトータル54でした!
同じ組の地元お馴染みの山下サッシ社長さん、広田小中学同級生達も唖然でした!《棲?》
ショットはマズマズでパー無しOB無しの結果で《ラッキー》の無い《オシイ》のパターが多かった!
順位はラッキーセブン7位で、次回が楽しみだ!《次回目標100切だ!》
14日には、長男が帰ってきた、広中の同級生H君がお迎えで運転手付きの帰省であった!
H君《ご苦労様!》

勿論お馴染みの愛称《タケノコちゃん》も帰省で、大きくパワーアップし
《白い綺麗な華》を1ツつけていた《ご立派棲!》
彼女より大事そううだ!!
15日は、我キッチンガーデンの手入れ!

オクラの華も綺麗に開き、隣のイチゴ達もランナーを伸ばし、子、孫を増やそうと一生懸命だ!《アヤカロオ!》

キュウリもツルを伸ばし々綱渡り! ?
コンクリート土間上で立派に育ったプチトマトには、クモの子が産まれマサに
《クモの子を散らす!》状態であった!
トマト達の支柱を立て、紐で軽く縛り固定し、草引きして作業終了し
長男、嫁さんでお久の墓参りをさせて戴いた!《感謝》
長男も戒名を順番に唱え覚えようとしているようだった!!
《ご先祖さんあって我達ありである!》
苦しい時程不平不満言わず慾を捨ていま一度基本にかえろう!!《合掌》
午後から長男を友人と海水浴するとのことで、慶野松原へ送りその便で、ジムで汗を流し帰ってき
地元Kさん宅の解体工事の打合せをさせて戴いた!
残念ながら、新築工事は逆転劇でKホームさんに決まってしまった!《ガク》
※さあ今日から仕事だ、気を取り直しガンバだ!《ご安全に!!》

13日は恒例のお待ちかねの納ゴルフコンペへ参加してきました、洲本ゴルフ倶楽部さんは、数年前にコースリニューアルされ距離も有りバンカーも増え我には、苦手コースのイメージであった!
真赤&真白のサルスベリの華が、暑さを忘れさせてくれた!《癒し》

結果は、いつもとあまり変わりないがOUTに、ご注目なんと9ホール全て6・・・でトータル54でした!
同じ組の地元お馴染みの山下サッシ社長さん、広田小中学同級生達も唖然でした!《棲?》
ショットはマズマズでパー無しOB無しの結果で《ラッキー》の無い《オシイ》のパターが多かった!
順位はラッキーセブン7位で、次回が楽しみだ!《次回目標100切だ!》
14日には、長男が帰ってきた、広中の同級生H君がお迎えで運転手付きの帰省であった!
H君《ご苦労様!》

勿論お馴染みの愛称《タケノコちゃん》も帰省で、大きくパワーアップし
《白い綺麗な華》を1ツつけていた《ご立派棲!》
彼女より大事そううだ!!
15日は、我キッチンガーデンの手入れ!

オクラの華も綺麗に開き、隣のイチゴ達もランナーを伸ばし、子、孫を増やそうと一生懸命だ!《アヤカロオ!》

キュウリもツルを伸ばし々綱渡り! ?

コンクリート土間上で立派に育ったプチトマトには、クモの子が産まれマサに
《クモの子を散らす!》状態であった!
トマト達の支柱を立て、紐で軽く縛り固定し、草引きして作業終了し
長男、嫁さんでお久の墓参りをさせて戴いた!《感謝》
長男も戒名を順番に唱え覚えようとしているようだった!!
《ご先祖さんあって我達ありである!》
苦しい時程不平不満言わず慾を捨ていま一度基本にかえろう!!《合掌》
午後から長男を友人と海水浴するとのことで、慶野松原へ送りその便で、ジムで汗を流し帰ってき
地元Kさん宅の解体工事の打合せをさせて戴いた!
残念ながら、新築工事は逆転劇でKホームさんに決まってしまった!《ガク》
※さあ今日から仕事だ、気を取り直しガンバだ!《ご安全に!!》
さらば合鴨達!!
Hさんの強いご要望により、急遽変更して《旅立ち合鴨達!》をご紹介します!
6月にS建設さんの合鴨農法により派遣された合鴨達が役目を終え、旅立ちました!

以前公開させて戴いた6月、田植えを終えた田圃で活躍中の合鴨達!
まだまだ幼なさが、あふれ心配なところがあります!

7月に入りカナリ立派に成長しました、手羽先が小さく可愛げだ!

コイートベールの鴨達?と比べると、まだまだ違うが!
※ウィキペディアによると、稲の収穫後に食用として処分されるようで、飼育が難しいことや養殖のアイガモを野生に放すのが禁止されている為らしい!
《複雑!》

気分をかえて、今日は秘密兵器《優れパンツ》を着用し、納ゴルフコンペ大会に参加してきます!
熊さんの我枕が可愛げだ!
今回は、I先生の強い要望で、名門の洲本ゴルフ倶楽部さんだ、秘密兵器の効果でスコアが楽しみだ!
《それでは行ってきます!!》
6月にS建設さんの合鴨農法により派遣された合鴨達が役目を終え、旅立ちました!

以前公開させて戴いた6月、田植えを終えた田圃で活躍中の合鴨達!
まだまだ幼なさが、あふれ心配なところがあります!

7月に入りカナリ立派に成長しました、手羽先が小さく可愛げだ!

コイートベールの鴨達?と比べると、まだまだ違うが!
※ウィキペディアによると、稲の収穫後に食用として処分されるようで、飼育が難しいことや養殖のアイガモを野生に放すのが禁止されている為らしい!
《複雑!》

気分をかえて、今日は秘密兵器《優れパンツ》を着用し、納ゴルフコンペ大会に参加してきます!
熊さんの我枕が可愛げだ!
今回は、I先生の強い要望で、名門の洲本ゴルフ倶楽部さんだ、秘密兵器の効果でスコアが楽しみだ!
《それでは行ってきます!!》
公共工事受注!
洲本市教育委員会さん発注の鳥飼小学校の外壁改修工事を受注させて戴きました!
お久で一年ぶりの公共工事受注だ!《棲?》

結構クラックも入り傷んでいるようで、学生の少ない夏休み中に仮設足場を設置し、11月末完成のあまり工期に余裕のない工事だ、安全対策が非常に重要である、施工計画作成に時間が掛かりそうだが
《腕の魅せどころだ!》

小学校の下見で早朝、以前観かけた鳥飼の道端の蓮華が満開であった!

以前の写真!

祝・・・! ありがとうございました!《合掌!》
今日は、朝から、着工前打合せに出かけます!《ご安全に!》
お久で一年ぶりの公共工事受注だ!《棲?》

結構クラックも入り傷んでいるようで、学生の少ない夏休み中に仮設足場を設置し、11月末完成のあまり工期に余裕のない工事だ、安全対策が非常に重要である、施工計画作成に時間が掛かりそうだが
《腕の魅せどころだ!》

小学校の下見で早朝、以前観かけた鳥飼の道端の蓮華が満開であった!

以前の写真!

祝・・・! ありがとうございました!《合掌!》
今日は、朝から、着工前打合せに出かけます!《ご安全に!》
散水マシーン発見!
週末、久しぶりにゴルフコンペに参加してきた!
約60名の参加で大きなコンペでチョコチョコ参加させて戴いてます!、場所は、徳島コートベールGCで
暑い中でしたが楽しい一日を過ごさせて戴いた!

コースで見慣れないものを発見した!
散水マシーンだろうか?帰って調べてみると、共立金属工業さんの《ロールカー》らしく、無人散水機で走行速度10~20m/hで一回の走行で約130mx35mの面積に散水できる優れ物らしい真ん中上部のスプリンクラーから散水しながら走行するようだ、広いゴルフ場にはもってこいのようだ!《棲》

昼食後、INコースを廻っていると、人口の川がありそこで鴨達を発見した!
これも大所帯で気持ち良さそうにスイーとゆったり泳いだり水中の餌を食べていた!
成績は、ケツ3で記録的な惨敗でしたが、ドラーバーもアイアンも当たりは良く飛んでくれ納得できたが
グリーン周りアプローチのミスが多かった、《大きな課題だ!》
《残暑厳しい中お疲れ様でした!》

我がゴンタが《イー》となって噛み千切られたサトイモの葉が、みごと復活してきた!
切り口の真ん中から、次ぎの葉を突き出し伸びてきている!
凄いパワーだ!《棲》
今日は、Hさんのエコキュート据付があり即出かけます!《サトイモに絢かってガンバだ!》
約60名の参加で大きなコンペでチョコチョコ参加させて戴いてます!、場所は、徳島コートベールGCで
暑い中でしたが楽しい一日を過ごさせて戴いた!

コースで見慣れないものを発見した!
散水マシーンだろうか?帰って調べてみると、共立金属工業さんの《ロールカー》らしく、無人散水機で走行速度10~20m/hで一回の走行で約130mx35mの面積に散水できる優れ物らしい真ん中上部のスプリンクラーから散水しながら走行するようだ、広いゴルフ場にはもってこいのようだ!《棲》

昼食後、INコースを廻っていると、人口の川がありそこで鴨達を発見した!
これも大所帯で気持ち良さそうにスイーとゆったり泳いだり水中の餌を食べていた!
成績は、ケツ3で記録的な惨敗でしたが、ドラーバーもアイアンも当たりは良く飛んでくれ納得できたが
グリーン周りアプローチのミスが多かった、《大きな課題だ!》
《残暑厳しい中お疲れ様でした!》

我がゴンタが《イー》となって噛み千切られたサトイモの葉が、みごと復活してきた!
切り口の真ん中から、次ぎの葉を突き出し伸びてきている!
凄いパワーだ!《棲》
今日は、Hさんのエコキュート据付があり即出かけます!《サトイモに絢かってガンバだ!》