朝の三日月発見
早朝起きて外出上を見上げるとこの前半月だった月が三日月に変わっていた!
順次変化していくのだろうが、変化の早いものだ!
又西側の庭では、キズカヌ間に小さな華が一輪咲いていた!(棲)これは予想がいで、草かと想えば華のようである!種を蒔いた覚えも無いがすごいやつだ、少し観察して見よう!

200mm望遠レンズ撮影 ホボ真上方向

クローズアップ撮影 小癪なやつだ!
順次変化していくのだろうが、変化の早いものだ!
又西側の庭では、キズカヌ間に小さな華が一輪咲いていた!(棲)これは予想がいで、草かと想えば華のようである!種を蒔いた覚えも無いがすごいやつだ、少し観察して見よう!

200mm望遠レンズ撮影 ホボ真上方向

クローズアップ撮影 小癪なやつだ!
道つくり
21日 日曜日は朝から町内会の秋の道つくりに参加してきた!勿論奉仕活動で春と秋の年2回行われている!最近では田舎でも道も整備され殆んど土道はなくなったが、この道は農道で鮎屋川、初尾川の合流地点につながり土のままだ!約8名で100m程の道の草を削りながら整地していくナカナカキツイ作業である、特にこの日は、土曜日に久しぶりに飲み会がありまだ二日酔いで大変であった、作業が終了するといつも河川の堤防に腰を降ろしジュースを戴き皆で飲みながら世間話に華を咲かす!この日のジュースは一段と美味く値打ちモノだった!(オツカレサマ)

川の土手では彼岸花が咲き始めていた!携帯カメラ撮影


川の土手では彼岸花が咲き始めていた!携帯カメラ撮影
津井雁子岬の蟹
M様邸の帰りに津井の雁子(カルコ)岬の方へ寄って観ると景色も良く綺麗なひまわりや真っ赤な蟹も発見した!





ホンマに最後の胡瓜ちゃん
昨日夜7時過ぎにもうそろそろ収穫せねばと大きく成るのを楽しみにしていたホンマに最後の胡瓜ちゃんを収穫した!体長も大きく約18cmまで成長した諦め掛けていたが、よく頑張ってくれたものだ(棲)少し下半身デブでは、あるが立派なものだ戴いた南あわじ市のT様にフタタビ感謝致します!
さて今から何を植えようかと思案中である、Y叔母さんか、玉葱職人のKさんに聞いてみようと想う!
パチパチ拍手ご立派! クローズアップ撮影
《一葉落ちて天下の秋を知る》
さて今から何を植えようかと思案中である、Y叔母さんか、玉葱職人のKさんに聞いてみようと想う!

パチパチ拍手ご立派! クローズアップ撮影
《一葉落ちて天下の秋を知る》
洲本橋見学会残念
17日非常に楽しみにしていた洲本橋工事見学会に参加できなかった(ガク)非常に残念だ!この日だけわと現場も近いことだし都合をつけてと、応援の手も呼び楽しみにしていたが、肝心の日に前日に2人休まれてしまい現場を進める為離れることが出来なかった!まあ良くあることで、人生想うように往かない儚いものだ(シンミリ)!資料だけでも戴きたいものだ?
《時は得がたく失い易し》
17日10時30分頃柳艇庫付近から携帯カメラ撮影

ズームしてみたがヤハリピンボケだ!

帰り際歩いていると色鮮やかな紫の朝顔が見事にフェンス越しに慰める要に2ツ寄り沿い咲いていた!?
《時は得がたく失い易し》

17日10時30分頃柳艇庫付近から携帯カメラ撮影

ズームしてみたがヤハリピンボケだ!

帰り際歩いていると色鮮やかな紫の朝顔が見事にフェンス越しに慰める要に2ツ寄り沿い咲いていた!?
早朝の月&羊雲発見
17日早朝6時過ぎにリフォームをさせて戴いている、南あわじ市津井(旧西淡町)のM様邸に砂とセメントを届けに行く途中旧三原町榎列帰守の三原川沿いの県道25号前方上空に西方向に見事な満月とその廻りに優雅な羊雲?を発見した!ラジオ朝日の番組でも早朝4時頃綺麗なオレンジ色の満月と羊雲も綺麗な色合い観ることができたと、放送していた大阪も同じだ!(棲)


200mm望遠レンズ撮影 公開仕事の都合で遅くなり残念です!


200mm望遠レンズ撮影 公開仕事の都合で遅くなり残念です!
F様社屋、2工区解体秘密兵器
F様社屋、2工区解体工事が進行中ですが、重機やさんの秘密兵器を発見した!
都会では良く解体現場で目にすると思いますが、田舎では少し見慣れぬ機械(アタッチメント)だと想います!鉄骨のH鋼等をカットしていくスグレモノデ
H350程度であればみごとにカットしてミルミル解体していくアタッチメントのみで200万ぐらいするであろうと想うが値打ちのあるものだ!(棲)

昨日テレビで鳥人間コンテストが行われてていた!
開場は、毎年朝日レガッタの開催される琵琶湖であった、毎年のようで珍しくもないが、少し見ていると我が兄貴の行っている芝浦工業大学も出場していた、残念ながら途中で墜落して帰還できなかった!(残念)



携帯カメラ撮影
都会では良く解体現場で目にすると思いますが、田舎では少し見慣れぬ機械(アタッチメント)だと想います!鉄骨のH鋼等をカットしていくスグレモノデ
H350程度であればみごとにカットしてミルミル解体していくアタッチメントのみで200万ぐらいするであろうと想うが値打ちのあるものだ!(棲)

昨日テレビで鳥人間コンテストが行われてていた!
開場は、毎年朝日レガッタの開催される琵琶湖であった、毎年のようで珍しくもないが、少し見ていると我が兄貴の行っている芝浦工業大学も出場していた、残念ながら途中で墜落して帰還できなかった!(残念)



携帯カメラ撮影
満月
昨日夜9時頃今日は天気なので満月が観えるのではと窓を開けるとミゴトナ姿を表していた!スグサマカメラを持ってきて、500mm望遠レンズを付けオートでただタンにシャッターをキッタ、写りぐあいを確認したが
マアマアで兎は残念ながら発見できなかった!(ガク)

南東方向 納自宅小さな庭(畑)より撮影

『胡瓜ちゃんも今年最後か』と想い最後の一本を9月初めに採り美味しくいただいた、その後手前のような小さいのが少しあり大きくなるかと想えば枯れてなくなりして、諦めていたら、Tさんから貰った苗の一本から5cm程まで育ってきたのを3日程前に発見した!が葉も枯れてきかけ余り大きくならんなと諦めかけたが、ナンノソノ昨日は雨もあり観察せず、今朝観ると10cm程まで大きく成っていた(棲)すごい根性だ!(ガンバ)
《七転び八起き》
最後の力を振り絞り復活した胡瓜ちゃん(サスガ)

Y叔母さんから貰った葉には、こがね虫?がノンビリト座っていた!
マアマアで兎は残念ながら発見できなかった!(ガク)

南東方向 納自宅小さな庭(畑)より撮影

『胡瓜ちゃんも今年最後か』と想い最後の一本を9月初めに採り美味しくいただいた、その後手前のような小さいのが少しあり大きくなるかと想えば枯れてなくなりして、諦めていたら、Tさんから貰った苗の一本から5cm程まで育ってきたのを3日程前に発見した!が葉も枯れてきかけ余り大きくならんなと諦めかけたが、ナンノソノ昨日は雨もあり観察せず、今朝観ると10cm程まで大きく成っていた(棲)すごい根性だ!(ガンバ)
《七転び八起き》

最後の力を振り絞り復活した胡瓜ちゃん(サスガ)

Y叔母さんから貰った葉には、こがね虫?がノンビリト座っていた!
大分国体に向けモー練習
K様邸近くに我が柳学園ボート部艇庫があり最近特に、ちょっと練習風景を覗かせてもらっている!
この日も10月に開催される大分国体に向けての合同練習とゆうことで、洲本高校、洲本実業高校の選手、監督さんも多数参加されてのモー練習が行われていた!
兵庫県代表、出場種目全部が、淡路勢のチームで編制されている(棲)その内男、女シングル 男、女ダブルス 男子クォドルプルが柳チームだ!
そして女子クォドルプルが洲本高校、洲本実業高校の混成チームだ!
我が淡路島にとって期待のかかるところだ、既に昨日から合同合宿が何故か徳島県北島の河川で行われている、ほぼラストスパートの調整らしい!
『正々堂々ガンバレ フレ~ フレ~』

左奥が洲本市立体育館右奥が工事中の洲本橋この約500m程ほイキキしての短いコースの練習だ!
(柳のホームコース洲本川 夕日で雲が綺麗な表情を魅せていた!)

洲本川の朝日のつもり!この海まで漕いでの練習だ!(右は、洲本市すいせん苑)
この日も10月に開催される大分国体に向けての合同練習とゆうことで、洲本高校、洲本実業高校の選手、監督さんも多数参加されてのモー練習が行われていた!
兵庫県代表、出場種目全部が、淡路勢のチームで編制されている(棲)その内男、女シングル 男、女ダブルス 男子クォドルプルが柳チームだ!
そして女子クォドルプルが洲本高校、洲本実業高校の混成チームだ!
我が淡路島にとって期待のかかるところだ、既に昨日から合同合宿が何故か徳島県北島の河川で行われている、ほぼラストスパートの調整らしい!
『正々堂々ガンバレ フレ~ フレ~』

左奥が洲本市立体育館右奥が工事中の洲本橋この約500m程ほイキキしての短いコースの練習だ!
(柳のホームコース洲本川 夕日で雲が綺麗な表情を魅せていた!)

洲本川の朝日のつもり!この海まで漕いでの練習だ!(右は、洲本市すいせん苑)
リスクアセスメントセミナー
昨日関西電力神戸支店で現場代理人研修会があり佐久真氏と共に2名参加してきた!
毎年行われる恒例の研修安全の会であるが、今回の研修は、特に有意義であったと想う、いつもであれば、地元労基局の署長さんとか偉い方の事故事例等お堅い話しが多いが、今回は、リスクアセスメントセミナーといって、余り聞き慣れないが、危険予知活動のもっと深く細かく分析し予想される危険性を作業員全員で検討し数値で表し危険度を確認し災害を削減していく活動のようだった最後に検討結果を各班より発表し休憩も少なく気の抜けないセミナーだった修了証も戴いた!
少し難しかったが、安全意識を高めるには、有意義だったと想う、ご安全に!(感謝)


神戸支店玄関を出るとビルの谷間から綺麗な都会の夕日が顔をノゾカせていた
スグサマ携帯カメラに収めた手前はDoCoMoビル!(棲)
毎年行われる恒例の研修安全の会であるが、今回の研修は、特に有意義であったと想う、いつもであれば、地元労基局の署長さんとか偉い方の事故事例等お堅い話しが多いが、今回は、リスクアセスメントセミナーといって、余り聞き慣れないが、危険予知活動のもっと深く細かく分析し予想される危険性を作業員全員で検討し数値で表し危険度を確認し災害を削減していく活動のようだった最後に検討結果を各班より発表し休憩も少なく気の抜けないセミナーだった修了証も戴いた!
少し難しかったが、安全意識を高めるには、有意義だったと想う、ご安全に!(感謝)


神戸支店玄関を出るとビルの谷間から綺麗な都会の夕日が顔をノゾカせていた
スグサマ携帯カメラに収めた手前はDoCoMoビル!(棲)