金網の華2
この前緑パーキング高速バス乗り場で金網越しの顔を覗かせている可愛い黄色い華を発見した!
前に洲本インター付近で見かけたのと又違い新鮮で綺麗で可憐な華だった!


携帯カメラ撮影
《華は所定めぬもの》
前に洲本インター付近で見かけたのと又違い新鮮で綺麗で可憐な華だった!


携帯カメラ撮影
《華は所定めぬもの》
コストコ内観
この前公開させてもらったコストコホールセールの内観を携帯カメラで少し撮らしてもらいました(お許しを)!
色々なものがマサニ倉庫に詰まれてます!(棲)

肉は元より寿司まで販売されている!

撮影していると秘密兵器発見!これもアメリカンサイズだ!(デカ)

レジの外側にはファーストフーズコーナーもあり家族ズレで大賑わいだ!
ピザは、お勧めです!(ナゼカPR)
色々なものがマサニ倉庫に詰まれてます!(棲)


肉は元より寿司まで販売されている!

撮影していると秘密兵器発見!これもアメリカンサイズだ!(デカ)

レジの外側にはファーストフーズコーナーもあり家族ズレで大賑わいだ!
ピザは、お勧めです!(ナゼカPR)
兄貴帰省
埼玉県に行っている兄貴のほうが久しぶり帰省してきた!
嫁はんは、大喜びで1週間ほど前から楽しみにしていた、正月には、バイトもあり帰れないらしく、今回を楽しみにしていた、広田中学の友人とも会い晩飯も食べて来たようで貴重な3日間を、本人も楽しんでいるようだ!
学校では、構造力学が、好きらしく根気良くモクモクとするのが好きらしい、其れなりにガンバッテいるようだ!(棲)?

携帯カメラ撮影 抜け殻!
嫁はんは、大喜びで1週間ほど前から楽しみにしていた、正月には、バイトもあり帰れないらしく、今回を楽しみにしていた、広田中学の友人とも会い晩飯も食べて来たようで貴重な3日間を、本人も楽しんでいるようだ!
学校では、構造力学が、好きらしく根気良くモクモクとするのが好きらしい、其れなりにガンバッテいるようだ!(棲)?

携帯カメラ撮影 抜け殻!
史料館建設中
いつもの如く清荒神さんへお参りし、以前から建設工事中だった史料館がホボ完成してきた!10月頃オープンのようだ、施工は大手スーパーゼネコンの竹中工務店である。お滝さんの途中にも鉄斎の美術館があるが、入館料が少し要り、TAKEたちは何回来ても素通りである今度来たら新築オープンの方に入ってみようと想う!




ここは、お参りの帰り必ずといっていいほど立ち寄るコストコホールセール尼崎店である、本社はアメリカで日本国内に8店舗世界で470店舗を超える会員制(誰でも18歳以上ならなれます)の大型店である、名の如く倉庫の造りで中に食料品から雑貨、衣料等色々な物が並べられている、牛、豚肉等も安いので、サラダ、パエリア等もいつ買って帰る勿論肉はアメリカ産だ、衣料他もアメリカンサイズである!興味のある方は一度行ってみて下さい!

真横には、日本の大手スーパー?のショピングセンターカルフールがある激戦だ!




ここは、お参りの帰り必ずといっていいほど立ち寄るコストコホールセール尼崎店である、本社はアメリカで日本国内に8店舗世界で470店舗を超える会員制(誰でも18歳以上ならなれます)の大型店である、名の如く倉庫の造りで中に食料品から雑貨、衣料等色々な物が並べられている、牛、豚肉等も安いので、サラダ、パエリア等もいつ買って帰る勿論肉はアメリカ産だ、衣料他もアメリカンサイズである!興味のある方は一度行ってみて下さい!

真横には、日本の大手スーパー?のショピングセンターカルフールがある激戦だ!
三日月&コオロギ発見
南港ショールームから帰り、市営住宅現場確認し帰社して雑用をすませ
外へ出ると、お月さんが綺麗に観えた何年かぶりに観たようで凄く新鮮だった!綾香の歌の如く三日月だった!ウサギのシッポが見えてた!(夏瑕疵)

月を撮影し自宅へ帰り勝手口から入ろうとすると、その前でコオロギを発見した!
最近季節も変わり秋らしくなり、夜になると枕元で良く鳴いてクレテル子だろうか、オモワズフラッシュ撮影するが一向に逃げようとしない、何度も光っても逃げずにいた!(立派)?
外へ出ると、お月さんが綺麗に観えた何年かぶりに観たようで凄く新鮮だった!綾香の歌の如く三日月だった!ウサギのシッポが見えてた!(夏瑕疵)


月を撮影し自宅へ帰り勝手口から入ろうとすると、その前でコオロギを発見した!
最近季節も変わり秋らしくなり、夜になると枕元で良く鳴いてクレテル子だろうか、オモワズフラッシュ撮影するが一向に逃げようとしない、何度も光っても逃げずにいた!(立派)?
洲本橋工事現場で白鷺発見
今朝帰りに、今度17日に現場見学会の開催される洲本橋の下流のオイルフェンスに大きな白鷺他4羽を発見した!
早朝で交通量も少なく静かで、ゆったりと休んでいるようだった、余り集団でいる処を見たことが無いので、珍しかった、真中の大きなのが長い首をより長く伸ばし此方を睨んでいた、少し近ずくとスグに警戒して飛んで行ってしまう偉い奴等だ!

200mm望遠で撮影
早朝で交通量も少なく静かで、ゆったりと休んでいるようだった、余り集団でいる処を見たことが無いので、珍しかった、真中の大きなのが長い首をより長く伸ばし此方を睨んでいた、少し近ずくとスグに警戒して飛んで行ってしまう偉い奴等だ!

200mm望遠で撮影
大物ショウリョウバッタ発見
自宅プレハブ物置横で殿様バッタかと思いきやネットで調べるとショウリョウバッタらしい、キチキチと音をたててよく飛ぶので別名キチキチバッタとも呼ぶらしい体長40~80mm イネ科植物の繁る河原など明るい草地に多いらしい!横に川もあり田んぼもあり条件は揃っているようだ、発見したのは、体長100mmはあった!(棲)


喋る自販機発見
洲本市下内膳の市営住宅修繕現場近くで良く喋るおしゃべりな自販機を発見した!前に立ちお金を入れると、『いらっしゃいませ、・・・今日も暑いですね』とか色々勝手に喋ってくれる、ポイントカードも薦められ、已む無くつくってあげた、帰りには、『行ってらっしゃい』まで言って見送ってくれた、
少し一方通行で強引だが可愛いやつだ!又買ってみよう!!
コニカミノルタ現場監督にてフルオ-ト撮影

夕方帰り際に現場より先山が綺麗な夕焼けをンバックに観えていた!
100mm望遠レンズ撮影
少し一方通行で強引だが可愛いやつだ!又買ってみよう!!

コニカミノルタ現場監督にてフルオ-ト撮影

夕方帰り際に現場より先山が綺麗な夕焼けをンバックに観えていた!
100mm望遠レンズ撮影
福田首相辞任
朝起きてテレビを観ると衝撃的なニュースが流れていた!《福田首相辞任》
何で今頃と想い残念だ、安部氏、小沢氏など どうもリーダーがリーダーらしくなく、サクイ(粘りがない)と想う、国民をどお想い国を良くする強い意志が全然感じられない自民、民主だろうと同じと想うが、この経済状態を早くどうにかして貰いたい、外国の事よりもっと身近な足元、国の状態を考え早く対策して欲しい淡路は、建設業界もとより、農業、瓦他全産業良くないらしい、
本当に国民の身に成って考えるリーダーがいないものか!(残念)![20080901-00000391-reu-bus_all-view-000[1]_R.jpg 20080901-00000391-reu-bus_all-view-000[1]_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img228_file.jpg)

福田氏と違い家の胡瓜ちゃんを最後の力を振り絞り大きく成ってきた!
この苗は、南あわじの玄関リフォームさせて戴いたTさんから貰ったものだ!
品種の違うものらしい!(棲)
何で今頃と想い残念だ、安部氏、小沢氏など どうもリーダーがリーダーらしくなく、サクイ(粘りがない)と想う、国民をどお想い国を良くする強い意志が全然感じられない自民、民主だろうと同じと想うが、この経済状態を早くどうにかして貰いたい、外国の事よりもっと身近な足元、国の状態を考え早く対策して欲しい淡路は、建設業界もとより、農業、瓦他全産業良くないらしい、
本当に国民の身に成って考えるリーダーがいないものか!(残念)
![20080901-00000391-reu-bus_all-view-000[1]_R.jpg 20080901-00000391-reu-bus_all-view-000[1]_R.jpg](http://www.takeda-kensetsu.co.jp/img/img228_file.jpg)

福田氏と違い家の胡瓜ちゃんを最後の力を振り絞り大きく成ってきた!
この苗は、南あわじの玄関リフォームさせて戴いたTさんから貰ったものだ!
品種の違うものらしい!(棲)
南あわじの風力発電
休みに南あわじ市(旧西淡町松帆)のどんぐりの里(老人医療施設)近くを車で走っていると、目の前に西方向遠方に、風力発電を4基程発見した!
早速カメラに収めた、手前の水田では稲刈りマジカに成ってきた稲穂が整然とコウベを垂れていた、良く観ると青空にトンボも一杯飛んでいた!(秋を感じた)
200mm望遠レンズ撮影

今日は御一日大事な日、今日から9月の始まりだ!今月も安全第一でガンバ!
玉葱職人Kさんの水田でも同様に稲穂がコウベをたれ黄色く色ずいてきていたKさんに聞くと大阪のWAKIさんトコラと同様に例年より少し発育も早いらしい!バックは朝霧の先山だ!(少しピンボケだ)
クローズアップ撮影
早速カメラに収めた、手前の水田では稲刈りマジカに成ってきた稲穂が整然とコウベを垂れていた、良く観ると青空にトンボも一杯飛んでいた!(秋を感じた)

200mm望遠レンズ撮影

今日は御一日大事な日、今日から9月の始まりだ!今月も安全第一でガンバ!
玉葱職人Kさんの水田でも同様に稲穂がコウベをたれ黄色く色ずいてきていたKさんに聞くと大阪のWAKIさんトコラと同様に例年より少し発育も早いらしい!バックは朝霧の先山だ!(少しピンボケだ)
クローズアップ撮影