金網から紫露草
今朝は日曜日で少し朝寝をさせて頂き、6時過ぎに起床だった!
色々仕事も溜まっているし、何から片付けようかと悩む処だったが、今日は、一日早いが、亡き父の月命日でもあり、一日参りにゴン太の散歩兼ねてお墓参りに行ってきた!いつものコースで草引きを1時間程掛けて行い、帰りに
前に鉄砲ゆりの咲いていた金網近辺で今度は、紫露草?が見事に可愛らしく咲いていた、スグサマ携帯カメラに収めた、小さな華だが色鮮やかで新鮮に観えた!


散歩から帰りいつもの如く満足げ!草引き中よく鳴かずに辛抱したものだ!(立派)
手前の華もよく繁って大きく成ってきた!(根性だ)
色々仕事も溜まっているし、何から片付けようかと悩む処だったが、今日は、一日早いが、亡き父の月命日でもあり、一日参りにゴン太の散歩兼ねてお墓参りに行ってきた!いつものコースで草引きを1時間程掛けて行い、帰りに
前に鉄砲ゆりの咲いていた金網近辺で今度は、紫露草?が見事に可愛らしく咲いていた、スグサマ携帯カメラに収めた、小さな華だが色鮮やかで新鮮に観えた!


散歩から帰りいつもの如く満足げ!草引き中よく鳴かずに辛抱したものだ!(立派)
手前の華もよく繁って大きく成ってきた!(根性だ)
洲本橋工事見学会案内
先日 淡路県民局を訪れると、洲本橋の工事見学会案内を発見した!
これは興味ある処で面白く工学の為と想い早速メールで申込みしてみた、数日前洲本橋の近所へ行く機会があり進行状況をカメラに収めた!
8月25日撮影

洲本川では魚が勢い良く連続ジャンプを繰り返していた!(棲)

これは興味ある処で面白く工学の為と想い早速メールで申込みしてみた、数日前洲本橋の近所へ行く機会があり進行状況をカメラに収めた!

8月25日撮影

洲本川では魚が勢い良く連続ジャンプを繰り返していた!(棲)

蜂の巣
蜂の巣発見!
発見と言っても7月頃にガレージの梁に小さなのを見つけていたが、『蜂の巣のある家は火災が起こらない』昔聞いたことがあると想うが?と勝手にカイシャクしてマアエエカと見守っていたら、だんだん大きく成り今では、直径約10cm程に大きく成ってきた、足長蜂だが蜂も大きく成り近寄り難く危険でとても取ったり出来なく成っていた、そっとしていれば刺しにもこず大丈夫に想うのでこのまま観察がてら、見守ろうと想っている!
発見と言っても7月頃にガレージの梁に小さなのを見つけていたが、『蜂の巣のある家は火災が起こらない』昔聞いたことがあると想うが?と勝手にカイシャクしてマアエエカと見守っていたら、だんだん大きく成り今では、直径約10cm程に大きく成ってきた、足長蜂だが蜂も大きく成り近寄り難く危険でとても取ったり出来なく成っていた、そっとしていれば刺しにもこず大丈夫に想うのでこのまま観察がてら、見守ろうと想っている!

マサ土山
今日も朝から、雨で雨脚も強く5時半頃は、良く降っていた、奥畑でマサ土を
採らして貰っている、山の土砂が流出してないか6時半頃見に行って来た大丈夫だったが、水溜めに掘っていた穴が土砂で埋まったいたので、土砂を上げ流出しない様にバックホウを横にして止めてきた!
土の質も良く、今年土質試験もして貰い盛土等にも使える平均CBR値も28.1で
あった!
※格安で販売、軽ダンプでも配達致します。是非お声掛け下さい!
植木等には最適です!
採らして貰っている、山の土砂が流出してないか6時半頃見に行って来た大丈夫だったが、水溜めに掘っていた穴が土砂で埋まったいたので、土砂を上げ流出しない様にバックホウを横にして止めてきた!
土の質も良く、今年土質試験もして貰い盛土等にも使える平均CBR値も28.1で
あった!
※格安で販売、軽ダンプでも配達致します。是非お声掛け下さい!
植木等には最適です!

蓮の実
お馴染みの洲本インター近くの蓑越池では、数日前綺麗な蓮の華をご紹介したが、早いもので今度は次々と早いものは、華も散り蓮の実が大きく顔を見せ
ダイブ大きく成っててきた!小さい頃は池の端から竹で蓮の実を取って食べたりもした、近所のオジサンによく怒られたのを想い懐かしく感じた!
ダイブ大きく成っててきた!小さい頃は池の端から竹で蓮の実を取って食べたりもした、近所のオジサンによく怒られたのを想い懐かしく感じた!

三原川で仲ムツマジイ鴨発見!
ユニットバスにリフォームの現場(旧西淡町津井)を見に行く途中で、松帆高屋の三原川で仲ムツマジイ2匹の鴨を発見した!
昨日の雨で少し水嵩も有り仲良く気持ち良さそうに泳ぎながら、会話している様だ!やはりコミュニケーションは何かにつけ大事だと想う!(参考にしよう)

200mm望遠レンズで撮影

帰りに又覗いて観ると、少し上流で仲良く日向ボッコ中であった!
昨日の雨で少し水嵩も有り仲良く気持ち良さそうに泳ぎながら、会話している様だ!やはりコミュニケーションは何かにつけ大事だと想う!(参考にしよう)

200mm望遠レンズで撮影

帰りに又覗いて観ると、少し上流で仲良く日向ボッコ中であった!
F様社屋、電気設備、エアー配管工事完了
進行中のF様社屋新築工事の、電気設備、エアー配管工事がお陰様でホボ完了し
工場仮使用の手続き中です。取合い部の仮コンクリート舗装も完了しました!

グレーチング側溝手前が仮コンクリート舗装で、旧工場解体後接続工事予定です!
工場仮使用の手続き中です。取合い部の仮コンクリート舗装も完了しました!

グレーチング側溝手前が仮コンクリート舗装で、旧工場解体後接続工事予定です!
フ入りの華
植木職人のスケさんの紹介で洲本市で擁壁補強工事他の見積依頼を受け現場を見に行くと、庭に綺麗な黄色い華が満開で素晴らしかった!スケさんに聞くと
葉にフの入った少し珍しい華らしく、カメラに収めさせて貰った!
何とか工事受注も戴き有難いことだ(感謝)!

葉にフの入った少し珍しい華らしく、カメラに収めさせて貰った!
何とか工事受注も戴き有難いことだ(感謝)!

雨の露草
今日は、朝から久しぶりの雨だ!盆過ぎから朝晩だいぶ凌ぎ易く成って来て、
季節の変化が感じられるようだ、我が家の唯一の華 露草もこの雨で嬉しそうに、小さな紫の華を咲かせていた!

左は、スケさんから貰った柱サボテン少し成長してきた!

お馴染みの蓑越池では、綺麗に華を咲かせた蓮が、仲良く実をつけていた!

クローズアップ200mm望遠レンズで撮影
季節の変化が感じられるようだ、我が家の唯一の華 露草もこの雨で嬉しそうに、小さな紫の華を咲かせていた!

左は、スケさんから貰った柱サボテン少し成長してきた!

お馴染みの蓑越池では、綺麗に華を咲かせた蓮が、仲良く実をつけていた!

クローズアップ200mm望遠レンズで撮影
風力発電
久しぶりに、仕事のお呼びを戴き淡路県民局へ出掛ける機会があり、レイの如くトイレ前の駐車場へ車を置き少し時間が有り外へ出て上を見上げると、少し小さめな風力発電機らしきプロペラ4機を発見した!以前から何度も訪れているが、全く気が付かなかった!玄関ロビーに入ると、左の休憩スペースにモニターが有り、発電量が表示されていた(棲)!県の方に聞くと風力の奥に太陽光発電施設もあるらしい!チナミにこの日の風力発電量はゼロ表示だった(ガク)!施設工事費はイクラくらい掛かるか興味のあるところだ、又調べてみよう!


故障だろうか?

太陽光発電只今発電量2.61kw を表示!


故障だろうか?

太陽光発電只今発電量2.61kw を表示!