マキの実発見!

工事中のM様前の駐車場横でマキの実を発見した!二つ団子のように繋がり一つは、赤く熟し綺麗な鮮やかな真っ赤になっていた、初めて観るもので凄く不思議でマキからコンナ綺麗な実がなるとわと感心した!あまり珍しいので棟梁たちに見せると、三原の大工さんが『赤い実は、食べれる子供の頃、小家の子で食べ物も少なくよく食べた!』と言う?棟梁もこれは知らず『ウソ~』と言いながら信じられなかったが、大工さんが採ってきて食べて魅せたそれを観てナニゲに食べてみるとナント食べられ実にフルーティな味がした!(棲)
初めての体験で感動ものだ、棟梁には『腹痛になるぞ!』といわれたが、二人とも大丈夫だった!(棲)
《正式名は犬槇(イヌマキ)らしい》
10月N様邸前マキの実 001_R.jpg
2008年11月06日(木) 07時49分 | 雑記 | - | -

M様邸足場解体完了

工事の進んでいます、M様邸の外部足場の解体が完了致しました!
ご協力ありがとうございます。内装工事も進み大工造作が完了し、壁、天井のクロス貼工事が進行中です。外部外溝工事も順次進めてまいります、近隣の皆様には、あとしばらくご協力よろしくお願い致します!11月N様邸足場解体_R.jpg
外壁も厭きのこないシンプルで落着きのある、ミルキーベージュで統一しました!
シャッター雨戸を取付ベランダにトステム アルミテラスを手摺一体で防水処理し取付
本体外部は、完成です!
11月M様邸クロス貼 001_R.jpg

11月M様邸クロス貼 002_R.jpg
内装クロス貼作業状況です、巧みな技でテキパキこなしています、サスガ地元淡路の職人技だ!
2008年11月06日(木) 06時42分 | 施工例 | - | -

お参り!

今月も清荒神さんのお参りさせて戴いた!何回も参拝させて戴いているが、まったく無知で作法もわかってないので、これではと想い少し調べてみると基本の礼拝の仕方だが我々建築時の地鎮祭で一般的な2礼2拍手1礼と想っていたが少し違い、礼拝作法は、まず一礼(深くお辞儀をする)して、次に三拍手(拍手を三回打つ)この三回は『仏・法・僧』の三宝に帰依するという意味かららしいそして最後に一礼(深くお辞儀)します!礼拝中に唱えるお経はまず『般若心経』次に荒神御真言《オン・ケンバヤ・ケンバヤ・ソワカ》を七反唱えます!(棲) なるほどそれでか、次回から心がけよお 合掌!
10月清荒神 入口_R.jpg
右に立派な石塔?日本第一と彫られている(棲)
10月清荒神 本殿前_R.jpg
赤い橋渡り本殿へ!お腹の出た左右のお二人は、だれでしょうか?
10月清荒神 水掛様_R.jpg
いつも何気に見真似で水をお掛けする、観音様?ジツワ調べると『一願地蔵尊』
10月清荒神 少し紅葉_R.jpg
モミジも少し紅葉してきてるが見頃はもう少しのようだ!
10月清荒神 工事中_R.jpg
残念ながら1ヶ月違い資料館はまだ建設中で11月完成に向け大詰めのようだった!10月清荒神 花屋さん_R.jpg
いつものどおり花屋さんでコウヤマキと荒神松を買い無事参拝終了させていただいた 合掌!
2008年11月05日(水) 06時53分 | 雑記 | - | -

明石城見学!

先週関電さんの営業兼ね又、兄貴が普通免許を取りに行くと急遽帰って来たので久ぶりに明石大橋を渡り明石市を訪れることができた!明石公園駐車場に車を置き空いた時間に少し散策させて戴いた、お城内では菊花展もおこなわれていてたくさんの人が訪れ大賑わいだった!

明石城 &大橋_R.jpg
右奥に明石大橋が小さいですが綺麗に見えた!
明石城日時計 002_R.jpg
お城前には、立派な日時計も観ることができた、時刻は合っているようだ!

淡路の方も出展されてるようで、何名か名板?をみかけた(棲)
明石城菊華展 005_R.jpg
明石城菊 カニ_R.jpg
蟹さんやイルカも見かけた!
明石城菊の鯛 002_R.jpg
入口付近には、手の凝った明石名物の蛸が鯛を釣るようすが観られた!これは最高だった!(棲)
明石図書館 002_R.jpg
駐車場近くには、県立図書館と明石市立図書館が並んで建てられていた、県立図書館には古くからの資料等が保管され閲覧できるようだった、時間の都合で素通りで中に入っただけだったが!

明石城戦没塔_R.jpg
図書館向かいには、『明石空襲の碑』があり横の石碑にその跡も刻まれていたが残念ながら観る時間がなっかった、何故かその横に黒猫がシンミリと静かに観えた!明石城菊華展 002_R.jpg
少し写真順番変わりわりましたお許し下さい!
2008年11月04日(火) 07時01分 | 雑記 | - | -

冬の奥様大感謝祭!

2008年12月7日(日)冬の奥様大感謝祭をおこないます!早いもの順で受付いたします。
お早めにお申し込みお願い致します!

200812月奥様感謝祭_R.jpg
content200812月感謝祭申込書_R.jpg
2008年11月03日(月) 07時27分 | イベント案内 | - | -

ウミネコ発見!

9月に浴室リフォームをさせて戴いたM様邸を訪れる途中に津井港の手前岸壁テトラの上でウミネコの集団を発見した!
野鳥話で少しワンパターンですがお許し下さい!9月末に撮影しCDに保存して保管していたのを観ていると出てきて、カモメかウミネコだろうかと調べてみるとウミネコのようだ、カナリの群れで数えきれないほどの数であった!
今想えばネコのように鳴いていたのかなと、いや鳴かずに静かにいたように想うが!
カモメ科でミャーオ、クヮーオ(猫に似た声)と鳴くようだ!

9月16日津井港のウミネコ 集団_R.jpg
9月16日津井港のウミネコ 008_R.jpg
200mm望遠レンズ撮影
9月17日三原川の歩く蒼鷺 005_R.jpg
帰り三原川では、鷺の集団を発見した水も少なく餌を漁りながら集団で蒼鷺も一羽いて、ゆっくりと歩いていた!
2008年11月03日(月) 06時24分 | 雑記 | - | -

下内膳でケリ発見!

洲本川SANYOさん下流下内膳でケリらしき野鳥を発見した!
鴨に遭えるかと洲本川を覗いていて、反対の水田を観ると観たことのない野鳥を発見した、後で調べてみるとケリと想う、東海~近畿地方に比較的多く積雪地のものは、冬に暖地に移動し水田や畑、草原など開けた場所に小群で生息するらしい、警戒心が強く人や犬、猛類などの侵入者に対しては、上空を旋回して急降下の集団攻撃をしかけるようだ!(棲)泣き声が和名の由来でケッ、キリッ、キリリリ(警戒時)と鳴くようだ!
今までまったく興味もなかったが、じっくり観て見ると色々淡路にも生息していて楽しいものだ!
9月7日洲本川沿い大森谷の野鳥 001_R.jpg
少し下流では、鴨の飛ぶ姿を捉えることができた、カルガモか何鴨だろうか定かではない!

洲本川下内膳の飛ぶ鴨 2_R.jpg
裏の小さな畑で念じながら育ててきた二十日大根がいよいよ収穫の時期だとS叔母さんから指導され収穫することにした、欲を言うともう少し大きくなればと思いおいておきたかったが、プロの忠告は素直に聞き思い切って収穫することにした、爺さん婆さんたちがここぞと収穫手伝ってくれた!10cm前後の小さなものだが真っ赤に色好き美味しそうだ!初めての大根収穫だジョウデキだろう!

二十日大根収穫 001_R.jpg
二十日大根収穫 002_R.jpg
二十日大根収穫 003_R.jpg
手前は、大きく成ってきたレタスです!少し追肥してみたが?
2008年11月02日(日) 07時46分 | 雑記 | - | -

鵜一族発見!

野鳥が続きますが、洲本川工事中の洲本橋上流約100m付近で海鵜か川鵜?一族を発見した!
10羽以上で集団で泳いで餌を食べたり、岩の上で寛いだり羽根を乾かしたりいているようだ、海鵜と川鵜は良く似ていて識別しにくく、どちらも河口や内湾にいて群れでいることが多いらしいい!海鵜は長良川などの鵜飼に用いられているしい!
10月洲本橋の鵜 集団_R.jpg
洲本川の鵜一族004_R.jpg
千草川 翼広げた鵜_R.jpg
大きく翼を広げ乾かしているところ!
千草川の鷺&鵜 007_R.jpg
白鷺&鵜仲良く何かをミツメテました!
千草川の飛ぶ川鵜_R.jpg
そっと近ずいてみたが直に飛び立ちました、警戒心はカナリ強いようだ、約30mは離れていたはずだが!
洲本川、千草川合流付近三合橋付近で200mm望遠レンズ撮影
2008年11月01日(土) 14時56分 | 雑記 | - | -