バッタ発見!
今朝畑で水をやっていると、大きなバッタを発見した!
以前にも観かけたことのあるショウリョウバッタのようだ!
10cm程の大物であった!

下は以前7月頃に観かけたので、この頃は5~6cm程であった少しの間に大きく成長したものだ!

以前にも観かけたことのあるショウリョウバッタのようだ!
10cm程の大物であった!

下は以前7月頃に観かけたので、この頃は5~6cm程であった少しの間に大きく成長したものだ!

住まいるフェア2009秋!
9月5日(土)トステムショールーム大阪で住まいるフェア2009が開催されます!
皆様お誘いのうえこのきかい、ご参加戴き家造り、リフォームのご参考にしてください!




皆様お誘いのうえこのきかい、ご参加戴き家造り、リフォームのご参考にしてください!




ゴンタ脱走!
ゆっくりお盆休みをさせて戴きました!
久しぶりに長男が帰っ来るので、新神戸まで迎えに行って帰って来ると、長男も会うのを楽しみにしていた
ゴンタが脱走していた!

このとおり首輪を抜けての脱走だ、首輪も無しで野良犬と間違われて連れて行かれては大変だと心配したが、15分程でヒョッコリ泥んこになり帰ってきた!《ヤレヤレ》

長男とも久しぶりに会えお馴染みの桶に水を入替えてもらい、大満足のようだった!《長男、携帯カメラ撮影》
久しぶりに長男が帰っ来るので、新神戸まで迎えに行って帰って来ると、長男も会うのを楽しみにしていた
ゴンタが脱走していた!

このとおり首輪を抜けての脱走だ、首輪も無しで野良犬と間違われて連れて行かれては大変だと心配したが、15分程でヒョッコリ泥んこになり帰ってきた!《ヤレヤレ》

長男とも久しぶりに会えお馴染みの桶に水を入替えてもらい、大満足のようだった!《長男、携帯カメラ撮影》
トンボ2発見!
今朝、畑に水をやりベランダを観あげると、パラペットにトンボを発見した!
7月に発見したヤンマ科のトンボが舞い戻ったのだろうか?
良く似ているようだ、たぶん同じトンボだろう!最近は良く観かけ珍しくもございませんが!

プランターではH様に戴いた紫かピンクのような花が次々咲いて満開をむかえてます!

こちらは、小さなオレンジの花が咲いては散りと、咲かせてます!
小さいながら、立派だ!《棲》
7月に発見したヤンマ科のトンボが舞い戻ったのだろうか?
良く似ているようだ、たぶん同じトンボだろう!最近は良く観かけ珍しくもございませんが!

プランターではH様に戴いた紫かピンクのような花が次々咲いて満開をむかえてます!

こちらは、小さなオレンジの花が咲いては散りと、咲かせてます!
小さいながら、立派だ!《棲》

N様内壁リフォーム工事中!
白蟻駆除も終わりN様邸では、内壁のリフォーム工事がおこなわれています!
左官職人により、既設綿壁を撤去し下塗り補修し順次、仕上げていってます!

左官職人により、既設綿壁を撤去し下塗り補修し順次、仕上げていってます!

ツバメ発見!
昨日に続き、今日も雨で事務所前で空を観あげるとツバメを発見した!
雨の中、電線にとまりノンビリ羽の手入れをしながら寛いでいる!

北方向、先山を観てみると頭をドンヨリした不気味な雲に覆われいた!

10日(月)も台風9号接近の為、淡路島も大雨が予想されているようです!
《皆様も、ご安全に!》
雨の中、電線にとまりノンビリ羽の手入れをしながら寛いでいる!

北方向、先山を観てみると頭をドンヨリした不気味な雲に覆われいた!

10日(月)も台風9号接近の為、淡路島も大雨が予想されているようです!
《皆様も、ご安全に!》
白鷺一族発見!
洲本市鮎屋の水田横で白鷺一族を発見した!
一羽で水田とかにいるのは、よく観掛けるが集団で観るのは久しぶりだ!
大きな口を開け座談会をしているようであった!

白鷺の背の《飾り羽》は非常に優美で婦人の帽子の飾りなどとして、高価売買され羽毛採集業者によって
乱獲され、世界のあちこちで絶滅に近い状態となったようだ!
その後《飾り羽》の採集は多くの国で禁じられ、白鷺類は普通に観られるようになったようだ!
真白で美しさには、納得できる!
一羽で水田とかにいるのは、よく観掛けるが集団で観るのは久しぶりだ!
大きな口を開け座談会をしているようであった!

白鷺の背の《飾り羽》は非常に優美で婦人の帽子の飾りなどとして、高価売買され羽毛採集業者によって
乱獲され、世界のあちこちで絶滅に近い状態となったようだ!
その後《飾り羽》の採集は多くの国で禁じられ、白鷺類は普通に観られるようになったようだ!
真白で美しさには、納得できる!
N様邸白蟻駆除!
N様邸で床組他の白蟻駆除がおこなわれました!

床組も全部撤去し新設いたしました!
土壌から床組にかけ広範囲に充分おこないました!

梁、桁の上材から土壁にも念入りにおこないました!
土中から本家、横座敷に移る可能性もあるので、本家、横座敷の床下も充分散布いたしました!
《これでひと安心だ!》

床組も全部撤去し新設いたしました!
土壌から床組にかけ広範囲に充分おこないました!

梁、桁の上材から土壁にも念入りにおこないました!
土中から本家、横座敷に移る可能性もあるので、本家、横座敷の床下も充分散布いたしました!
《これでひと安心だ!》
ハグロトンボ発見!
今度は、ハグロトンボがヒラヒラと蝶のようにゆっくり飛びながら舞いこんできた!
そして自転車にとまったので慌ててカメラを持ってきた!

正面からゆっくりカメラを近ずけると、大きく黒い羽を広げてポーズをとってくれた!

残念ながら慌ててピントが少しずれてしまったが?
他のトンボのように素早く飛翔したりホバリングしたりせず、蝶のようにヒラヒラと舞うように羽ばたくのが
特徴のようだ!
パタパタと小さな音たて飛んでいた!
オスなのか胴体は、緑色であった!
そして自転車にとまったので慌ててカメラを持ってきた!

正面からゆっくりカメラを近ずけると、大きく黒い羽を広げてポーズをとってくれた!

残念ながら慌ててピントが少しずれてしまったが?
他のトンボのように素早く飛翔したりホバリングしたりせず、蝶のようにヒラヒラと舞うように羽ばたくのが
特徴のようだ!
パタパタと小さな音たて飛んでいた!
オスなのか胴体は、緑色であった!
カミキリムシ発見!
プランターでカミキリムシを発見した!
クワガタに少し近いようだが、あまり良い印象のない虫だ!

触角を除き体長4~5cmのかなり大物であった!
日本だけでも800種ほどがいるようで、種類も多いようだ、成虫は植物の花、花粉、葉や茎、木の葉、樹液などを食べ人間の観点では害虫としての存在が大きいようだ!
残念ながら模様の不気味さと、大きさのあまりそのまま野放し状態である!

少し気分を変えて、畑のオクラの花が開花したのを、捉えることができた!
薄い黄のみごとな花びらであった!《棲》
クワガタに少し近いようだが、あまり良い印象のない虫だ!

触角を除き体長4~5cmのかなり大物であった!
日本だけでも800種ほどがいるようで、種類も多いようだ、成虫は植物の花、花粉、葉や茎、木の葉、樹液などを食べ人間の観点では害虫としての存在が大きいようだ!
残念ながら模様の不気味さと、大きさのあまりそのまま野放し状態である!

少し気分を変えて、畑のオクラの花が開花したのを、捉えることができた!
薄い黄のみごとな花びらであった!《棲》