白鳥?発見

朝、洲本川上流SANYO付近大森谷で川の中を颯爽と歩く白鳥?を発見した
梅雨とゆうのに、さほど雨も降らず水かさの少ない川を歩いていた。
余り気候にも鈍感で気にもしないTAKEであるが例年ならもっとムシムシ
して暑く雨も多いと思うが、なにか可笑しいこれも異常気象かと思う!
白鶴_R.jpg
2008年06月27日(金) 06時25分 | 雑記 | - | -

見慣れない機械発見

猪鼻川の現場を見た帰りに、大野で淡路では余り見慣れない機械を発見した。
以前通っていた頃綺麗な菜の花がいっぱい咲いていた畑で、刈取りをしている
ようだ、車を降り近付いて見ると菜種を刈り取る機械らしい、洲本市が
約600万で購入して、五色町で油(燃料)にしているらしい、大野で8町栽培
し2町は景観で6町は刈取し燃料にするらしい、菜種刈機?ヤンマー製 PR
も菜種油で動いている様だ、すぐに勘定してしまうTAKEだが、地球環境エコも大事と思うが果たして採算は!!菜種刈機_R.jpg
2008年06月26日(木) 08時29分 | 雑記 | - | -

水鳥発見

まえに、掲載した水中花?池(洲本市納)で可愛い水鳥?ツガイを発見
しました。凄く仲良く語りあっている様でした(羨)よくよく見ながら
散策していると、色々なものに出会えて、淡路島にも自然がいっぱいです!

先日のIKEYA トステム神戸バスツアーは好評で終わることができました有難うございました(IKEYAは広く沢山安い物も有り必見の価値有、週末休日フード店も満員です御注意)

次回8月頃大阪南港ショールームバスツアー開催予定です。(PR)。
20080617_水鳥ツガイ_R.jpg
2008年06月25日(水) 07時14分 | 雑記 | - | -

F社屋新築工事

お陰様でやっと建築確認申請がおり、着工できることができ解体、基礎工事
と進んでいます、ご近隣の皆様にはご迷惑をおかけしますがご協力お願い致します。F社様の社屋新築工事の進行状況です。追っ手ご報告させて
戴きます、F社社長T様掲載ご了承ください(無断)?20080624_富士自動車_R.jpg
2008年06月24日(火) 06時37分 | 施工例 | - | -

水中花

早朝、納 岸川町内会を廻っていると、20年程前に我が社が施工させて戴いた
池に綺麗な水中花を発見した、建築、土木だけで生きてきたTAKEであり
全く花等に無知な為正式名は、分らないが、可愛く、凄く新鮮で綺麗に
見えた植物庭のことは納のK職人(連れ)に聞いておこう、又今日も電化、他リフォーム等の営業に頑張ろう!(PR)
20080617_水花_R.jpg
2008年06月24日(火) 06時36分 | 雑記 | - | -

バナナ

TAKEたちはいつものボート応援で、加古川漕艇場へでかけた、県国体予選
である、我が柳チームは順調に勝ちほぼ全出場種目近畿予選に進むことが
できた(さすが)その合い間に直ぐ近くあった、フルーツパーク(植物園)へ
寄ることが出来た、こじんまりとした、農園と熱帯植物園の建物があった、
植物園館内に入ると余り珍しくもないが?ハイビスカシや熱帯植物他アオイ
バナナを発見した!
20080622_フルーツパークバナナ_R.jpg
2008年06月23日(月) 07時31分 | 雑記 | - | -

洲本川で鷺?発見!

洲本川銀橋付近で白鷺?らしき鳥を発見しました。
銀橋仮橋工事施工中は、ご協力有難うございました、おかげで完成することができました、後は検査待ちです。
予算も厳しく、施工工期も5月末と無く、梅雨時期で条件の悪い厳しい工事
でしたが、地元始め発注者、関係者、協力業者様のご協力あって、安全第一で
竣工できました(PR)
ブログ 鷺?_R.jpg
2008年06月22日(日) 06時29分 | 雑記 | - | -

ゴミを漁る鴨発見

千草川 三合橋付近でビニールゴミ袋を一生懸命漁る鴨を発見しました。
あまりにも、夢中でわりと近くまで行き撮影できました。
綺麗な色毛並の鴨でした。ブログ鴨、ゴミ_R.jpg
2008年06月21日(土) 07時30分 | 雑記 | - | -

虹発見

梅雨空の合い間に虹を発見しました(SANYO前洲本川より南方向)
朝6:00頃少し観難いですが自然美(感動!)ブログ虹_R.jpg
2008年06月20日(金) 06時06分 | 雑記 | - | -

メジロン

ボート応援で熊本 菊池温泉 班蛇玖湖へ行ってきた、その時少し時間が
あったので早朝より湖近郊の散策にでかけた、そこに野鳥の看板を見つけた
今年大分国体のボート競技がこの地熊本県菊池市班蛇玖湖で開催される。
そのシンボルである、メジロン(目白 野鳥)が住んでいるらしい、
早速カメラを抱え林へ、バードウォッチングを試みた15分程歩くと、鶯や
野鳥らしき声が、あちこちで聞こえだし一羽撮ることができた、メジロン? ブログ野鳥_R.jpgブログ野鳥2_R.jpg
2008年06月19日(木) 08時35分 | 雑記 | - | -