カナメソーラー淡路第一号完成!

ようやく、カナメソーラー《PV工法》淡路島第一号が完成致しました!
我地元広田地内で、Y先生からのご紹介でご契約させて戴き、ご近所様のご協力で無事完成致しました!!
《ありがとうございました!》ソーラー完成_R.JPG
お施主N様にもご了解戴きましたので、順次公開させて戴きます!
ソーラー施工中 (1)_R.jpg
他社にないカナメソーラーの屋根材一体型で、屋根材に穴を開けない工法が特徴、雨漏りの心配無し!《棲!!》
屋根親方Sさんも『こら雨ぶれへな!』とご納得!ソーラー施工中 (2)_R.jpg
ソーラーパネルと折半屋根材が一体でそれを重ね張りするので、安心です!
空気の流通もあって、断熱効果もありそうだ!!
ソーラー施工中 (3)_R.jpg
今回は、日当たり重視でN先生とご相談で、片流れ屋根にリフォーム!シンプルに!
棟部&瓦取合部も役物金物を金属屋根専門カナメさん工場で加工し現場取付
簡単施工約1日で完了です!《詳細は、カネメホームページをクリック!》
2012年07月12日(木) 06時33分 | 施工例 | - | -

昇龍発見!

山王神社の掃除の当番で早朝6時から一足早くおこなってきた!
7時からは、嫁さんとバトンタッチで予定があったのでお先早々に引きあげさせて戴いた!
石段登って左の手洗い場で、《昇龍》を発見した!龍.jpg
龍と言えば、中国神話、伝説の生き物のようで縁起の良いドラゴン十二支の中でも唯一、伝説の生物だ!《棲!》
龍と言えば《龍神温泉》を想いだす!《ドラゴンボール》などヒーロー的存在憧れ縁起物昇龍にあやかろう!
山王さん清掃.jpg
《着手前》
山王さん清掃後_R.JPG
《完成》
正面、狛犬も嬉しそうだ
2012年07月10日(火) 06時28分 | 雑記 | - | -

雷雨~水位表発見!

七夕さんも雷雨で7日夜も曇天のようでした?《ガク!》
水位表_R.jpg
洲本川も完成してますが、河口右岸、県病建設中《東側》で水位計を発見した!
少し小さかったですが、危険度合が目で判るよう工夫されてるようだ!
明兆通り_R.JPG
実は、ここは《明兆通り》と命名され新たに整備されるそうで、横洲本川ではボート部が練習に励んでる処!
県病打設完了_R.JPG
堤防を少し下ると、右に建設中の県病が既に最上階迄、コンクリート打設も完了のようで
工事も着々と進んでるようだ!
桑間水位計2_R.jpg
パナソニックさん横の洲本川に新しくできた桑間転倒井関にも水位計目印が、大雨で水嵩も増して
ゴーゴーと流れていた!
7月7日 月_R.JPG
8日朝方、月だけが少し顔を覗かせていた!
2012年07月08日(日) 05時32分 | 雑記 | - | -

太陽光パネル設置記事発見!

今朝の神戸新聞《淡路》で納連合町内会、会館に太陽光パネル設置計画の昨日に続き
大きな記事を発見!
20120706太陽光パネル設置記事_R.jpg
《神戸新聞さんより》
エコ、CO2削減に向けての取組みで先駆計画だ!役員さん達の思い切った決断だろう!
何でも1番主義の我も賛同したいと想うが!資金が少し心配だ?
ハス華達_R.JPG
淡路縦貫道本線東側のお馴染み蓑越池では、ハス達が大きな華を咲かせ見頃を迎えていた!蓑越池ハス華_R.JPG
《一昨日の貴重な写真!》
翌朝ズームアップで捉えようと、一眼レフカメラを持参したが、果敢ないもので残念ながら
華も終わりを迎えていた!
2012年07月06日(金) 06時50分 | 雑記 | - | -

合鴨発見!

リフォームでお世話になった、Hさんところの合鴨農法をいつぞや、アップさせて戴きましたが!
今朝の神戸新聞《淡路》で、合鴨&子供達、お世話になっている、S社長の記事が大きくカラーで
掲載されていた!《棲!》
合鴨記事_R.jpg
《神戸新聞さんより》
合鴨と触れあう、小学生達の笑顔が最高だ!!
社長に仕事を戴いたおりに、娘さんから戴いた有機栽培の《ニンニク》は、一粒が4粒に増えたが
残念ながら葉は枯れたようだ?《ガク!》
暑い夏を、ニンニクパワーでと想っていたが、勉強不足!
ニンニク実_R.JPG
こんなんでした??S社長ご指導宜しくお願い致します!《ちなみみ、畑は少し空いてます!!》
2012年07月05日(木) 06時36分 | 雑記 | - | -

大物ピーマン発見!

奥畑の災害現場を確認に行ったら、横の畑で大物ピーマンを発見!ピーマン_R.jpg
大物ピーマン達が鈴生りプロは、《サスガス!》
今日は貴重な天気、オール電化リフォーム現場も、洗い屋さんが、清掃に入り内部は、ほぼ完了です!
早々現場出動です!《ご安全に!》
2012年07月04日(水) 06時27分 | 雑記 | - | -

キュウリ発見!

遅ればせながらのキュウリ第一号発見収穫しました!キュウリ_R.JPG
種蒔きから2ヶ月程で収穫上出来だ!《満足!》
キュウリ_R (2).JPG
完全無農薬で有機栽培だが、事情により肥え不足か、変形のキュウリ達も!
《しぇ~!》
1日雨の如く、今日も大雨か?職人泣かせの無情の雨!《チ~ン!》
2012年07月03日(火) 07時11分 | 雑記 | - | -

小さな白花発見!

我社のOB、Yさん邸新築完成の時、依頼者長男Yさんから戴いた観葉植物が、大きくなって
小さな白い花を咲かせているのを、発見した!
小さな白花_R.jpg
葉の大きくなるのは、よく判り観察していたが、花が咲くのは知らず感動ものだ!エアコン掃除_R.jpg
いよいよ夏本番に備え、節電対策も兼ね事務所、家中のエアコンの大掃除をおこなった!
エアコン洗浄スプレーも元入し完璧だ!
エアコンビフォアフタ2_R.jpg
エアコンフィルター 《ビフォ&アフタ!》
2012年07月02日(月) 07時06分 | 雑記 | - | -

キョウチクトウ発見!

7月1日、新月の始まりに生憎の雨だが、1日参りに行ってきた!
辛うじて線香をお供えし、枯れてしまった高野槇を処分してると、父母の処に色花とシキビが供えられ跡が、誰だろうか?
いずれにしても《感謝!》
夾竹桃2_R.jpg
帰りには、直ぐ横高速道路脇で真っ白なキョウチクトウの花を発見!
梅雨空の中だがいつもながら、見頃を迎えていた!
20120701農休日_R.jpg
そして今日は、農休日田圃の無い我家には、余り関係ないが
《泥落とし》とも言われその意味では、土と関係が深いので、お祝い少し戴こう!!
2012年07月01日(日) 07時44分 | 雑記 | - | -

赤書き発見!

恐怖の赤書き発見!!
等々、田舎淡路島にも計画停電の案内が送られてきた!《え~!》
まさか、停電あるんですか?赤書き_R.jpg
福井原発再稼働でも念の為の案内のようです!
いずれにせよ、エコ、節約生活、この前戴いた、ナンキン&ゴーヤもカーテンにはまだまだ
こんなんです!!
ゴーヤ&ナンキン_R.jpg
2012年06月30日(土) 07時19分 | 雑記 | - | -