復活銀メダル!
またも親バカで申訳ございませんが、念願のメダルを戴きました!
大会は、全日本新人選手権大会《大学2年生迄の大会》で、銀メダルでした!

15日午前3時頃、戸田漕艇場に着いた時、目の前みごとな月が観えてました!

予選1位通過、タイムは全体の2位でした!
これは、準決勝、強豪日本大学の選手とのバトル、約3秒差で逃げ切りゴールでした!

準決勝の頃、お馴染みの大学応援団が我私設応援団の真後ろに登場しました!
華やかで目の保養もさせて戴きました!《ラッキー!》

さあ決勝スタート約1000m地点2.3秒差で2位か?

決勝、優勝したトヨタ紡織の選手にくらいついているところ!ラストでゴール手前約100mのところです!

堂々の2位でダブルピース、《やっとシングルスカルで念願のメダルだ!》

表彰式、みごと復活でき、高校の大江監督にも恩返しでき本人も大喜びで
見たことのない笑顔をみせてました!《左手前少し邪魔な黒影は我嫁!》さすが熱心だ!
今年のレースはこれで終わりです、また来年に期待しよう!《お騒がせしました!》
大会は、全日本新人選手権大会《大学2年生迄の大会》で、銀メダルでした!

15日午前3時頃、戸田漕艇場に着いた時、目の前みごとな月が観えてました!

予選1位通過、タイムは全体の2位でした!
これは、準決勝、強豪日本大学の選手とのバトル、約3秒差で逃げ切りゴールでした!

準決勝の頃、お馴染みの大学応援団が我私設応援団の真後ろに登場しました!
華やかで目の保養もさせて戴きました!《ラッキー!》

さあ決勝スタート約1000m地点2.3秒差で2位か?

決勝、優勝したトヨタ紡織の選手にくらいついているところ!ラストでゴール手前約100mのところです!

堂々の2位でダブルピース、《やっとシングルスカルで念願のメダルだ!》

表彰式、みごと復活でき、高校の大江監督にも恩返しでき本人も大喜びで
見たことのない笑顔をみせてました!《左手前少し邪魔な黒影は我嫁!》さすが熱心だ!
今年のレースはこれで終わりです、また来年に期待しよう!《お騒がせしました!》
コオロギ発見!
朝、畑の野菜達に水をやっているとコオロギを一匹発見した!
だいぶ朝晩寒くなり、動きもゆっくりであったのでカメラに収めた!

手前は、9月下旬に種蒔きをし発芽してきたニンジン達!

もうボチボチのトマトには、大きなカマキリも発見した!体長約10cm程もある大物だ!
バックには、なかなか赤くならないトマト達!
調べてみると、コオロギは、エンマコオロギ《体長3~4cm》のようで日本に多いようだ
またコオロギにとって、カマキリは天敵のようだ!《ご安全に!》
※今思い出したが、1週間程前友人のK君の奥さんMさんとホームセンターでバッタリあった時に
『コオロギの薬買いに来てん!』と言っていた、Mさんは野菜造りに熱心でプロであるが
少し気になる言葉だ、今度聞いてみようと思う!
だいぶ朝晩寒くなり、動きもゆっくりであったのでカメラに収めた!

手前は、9月下旬に種蒔きをし発芽してきたニンジン達!

もうボチボチのトマトには、大きなカマキリも発見した!体長約10cm程もある大物だ!
バックには、なかなか赤くならないトマト達!
調べてみると、コオロギは、エンマコオロギ《体長3~4cm》のようで日本に多いようだ
またコオロギにとって、カマキリは天敵のようだ!《ご安全に!》
※今思い出したが、1週間程前友人のK君の奥さんMさんとホームセンターでバッタリあった時に
『コオロギの薬買いに来てん!』と言っていた、Mさんは野菜造りに熱心でプロであるが
少し気になる言葉だ、今度聞いてみようと思う!
モーターパラグライダー発見!
休みに、夏海水浴客で賑わったであろう慶野松原、上空にモーターパラグライダーを発見した!

昨年も見かけたが、気持ちよさそうに飛んでいて羨ましいしだいだが、5機程見えたがそのうち2機が
赤い屋根の上すれすれでニヤミス状態であった!《ドキ》少し驚かされた!
《どうかご安全に!》

昨年も見かけたが、気持ちよさそうに飛んでいて羨ましいしだいだが、5機程見えたがそのうち2機が
赤い屋根の上すれすれでニヤミス状態であった!《ドキ》少し驚かされた!
《どうかご安全に!》
オクラまだまだ健在!
苗のオクラは、終わりましたが、種から蒔いて育てたオクラは、まだまだ健在で頑張ってくれてます!

この前の18号台風で倒れ、起こして土盛をしてたまに、化成肥料をやりながら
育ててますが、お馴染みの薄い黄色の花を咲かしながら、ポツポツ実をつけてます!
食べると又軟らかく美味しく嫁さんにも評判です!《満足気!》

久ぶりに家の周りを点検しなが観ると、昨年友人のスケさんから戴いた、柱サボテンが一段と大きくなっていた、測ってみると52cmもあった!《棲》
成長の早さにビックリだ、淡路島の気候に合うのだろう!
サボテンも観葉植物として結構ブームのようで、これくらいのが鉢植えで3,000円~4,000円程で販売されているようだ!あらためて《スケさん貴重品ありがとう!》

この前の18号台風で倒れ、起こして土盛をしてたまに、化成肥料をやりながら
育ててますが、お馴染みの薄い黄色の花を咲かしながら、ポツポツ実をつけてます!
食べると又軟らかく美味しく嫁さんにも評判です!《満足気!》

久ぶりに家の周りを点検しなが観ると、昨年友人のスケさんから戴いた、柱サボテンが一段と大きくなっていた、測ってみると52cmもあった!《棲》
成長の早さにビックリだ、淡路島の気候に合うのだろう!
サボテンも観葉植物として結構ブームのようで、これくらいのが鉢植えで3,000円~4,000円程で販売されているようだ!あらためて《スケさん貴重品ありがとう!》
とく得祭り2009秋のご案内!
10月17日(土)から11月30日(月)迄トステム とく得祭り2009秋が全国一斉に開催されます!
この機会に是非ご参加下さい!ショール-ムご来場記念品他プレゼントも一杯です!
この機会をお見逃しなく、ご参加よろしくお願いいたします!


トステムさん、山下サッシトーヨー住器さんのご協力により、我社も参加させて戴きます!
遠慮なくお申込ください!
この機会に是非ご参加下さい!ショール-ムご来場記念品他プレゼントも一杯です!
この機会をお見逃しなく、ご参加よろしくお願いいたします!


トステムさん、山下サッシトーヨー住器さんのご協力により、我社も参加させて戴きます!
遠慮なくお申込ください!
大輪の花発見!
洲本市五色町堺で大輪の綺麗なピンクの花を発見した!

アップで!
大輪の綺麗な花で、みごとに咲き写してとばかりにアピールしていたのでカメラの収めた!
残念ながら名前は不明です?
※大型台風18号が接近しましたが、淡路島では直撃を避け大きな被害がないように思われますが?
これから関東、東北地方の方はご安全に!

アップで!

大輪の綺麗な花で、みごとに咲き写してとばかりにアピールしていたのでカメラの収めた!
残念ながら名前は不明です?
※大型台風18号が接近しましたが、淡路島では直撃を避け大きな被害がないように思われますが?
これから関東、東北地方の方はご安全に!
オール電化キャンペーン!
関西電力さんでは、10月1日~12月31日迄オール電化キャンペーンがおこなわれています!
我社も《電化キャンペーン幟》を立て参加させて戴いてます!
プレゼントも盛りだくさんです!この機会に是非ご検討ください、各設備メーカーさんの協力で
IH、エコキュート他も《約50%割引》の特別企画をおこなってます!
ご相談は、武田建設迄よろしくお願いいたします!

《関西電力さんより》
我社も《電化キャンペーン幟》を立て参加させて戴いてます!
プレゼントも盛りだくさんです!この機会に是非ご検討ください、各設備メーカーさんの協力で
IH、エコキュート他も《約50%割引》の特別企画をおこなってます!
ご相談は、武田建設迄よろしくお願いいたします!

《関西電力さんより》
子猫発見!
取引先で親戚でもある、Y木材さんで真白な子猫を発見した!

アップで!

まだ、小さくて足に絡み付いてきて、踏んでしまいそうであった、若嫁さんの話では、子供達が学校の帰りに捨ててあったのを《かわいそう》と拾って来てこの前から飼っているようだ!
こうして観ると真白で目は、青く可愛いい者だ!水とドッグフードを砕いて与えているようで、拾った時は
水も飲めなっかようだが、今は大分元気になって安心してました!
※ネコやイヌにはネギやタマネギ、ニンニクなどユリ科の植物は極めて有毒で、口にしないよう注意が
必要なようです!

アップで!

まだ、小さくて足に絡み付いてきて、踏んでしまいそうであった、若嫁さんの話では、子供達が学校の帰りに捨ててあったのを《かわいそう》と拾って来てこの前から飼っているようだ!
こうして観ると真白で目は、青く可愛いい者だ!水とドッグフードを砕いて与えているようで、拾った時は
水も飲めなっかようだが、今は大分元気になって安心してました!
※ネコやイヌにはネギやタマネギ、ニンニクなどユリ科の植物は極めて有毒で、口にしないよう注意が
必要なようです!
満月発見!
日曜日夕方、ゴンタが散歩の催促をするので、1週間も早いものだと想いながらいつものコースを散歩して
いると、夕暮れの東の空にみごとな満月を発見した!
そういえば土曜日は、十五夜だったようだ!

南あわじ市山添より《携帯カメラ撮影》

帰って野菜達に水をやり慌ててカメラに収めた!《200mm望遠撮影》
なかなか落ち着いて《観月》ともいかないが、みごとな満月を観ることができ癒される想いであった!
《満月いや満足!》
いると、夕暮れの東の空にみごとな満月を発見した!
そういえば土曜日は、十五夜だったようだ!

南あわじ市山添より《携帯カメラ撮影》

帰って野菜達に水をやり慌ててカメラに収めた!《200mm望遠撮影》
なかなか落ち着いて《観月》ともいかないが、みごとな満月を観ることができ癒される想いであった!
《満月いや満足!》
オンブバッタ発見!
今朝、新築工事をさせて戴いたMさんから貰った、小菊の葉にショウリョウバッタかと想いきや、調べてみると《オンブバッタ》という、観てのとおりのオンブ状態のバッタを発見した!

体長オス25mm、メス42mm前後でバッタとしては小型の部類のようで、体色は緑と淡褐色の2種類の
ようだ!
この状態はバッタ類の交尾の際よく観られるようだが、オンブバッタは交尾以外でも《オンブ》状態が長く
よく観察されるようだ!《棲》
《メスの強さを感じるようだ!》

これは4日程前に、奥畑でマサ山の伐採をしていて、車に乗るとフロントガラスにバッタを発見した!
その写真です!
《少し恥ずかしげな腹見せ!》

外へ出て横から、少し顔を斜めにカメラ目線だ!
このバッタ車に乗り家に帰るまでフロントガラスから離れず、しがみついたままだった!
調べてみると、《ミヤマフキバッタ》といってフキやクズなどの葉を食べるようで、飛ぶことできないバッタの
ようだ、改めて観ると、羽が小さくなるほどであった!《チャンチャン》

体長オス25mm、メス42mm前後でバッタとしては小型の部類のようで、体色は緑と淡褐色の2種類の
ようだ!
この状態はバッタ類の交尾の際よく観られるようだが、オンブバッタは交尾以外でも《オンブ》状態が長く
よく観察されるようだ!《棲》
《メスの強さを感じるようだ!》

これは4日程前に、奥畑でマサ山の伐採をしていて、車に乗るとフロントガラスにバッタを発見した!
その写真です!
《少し恥ずかしげな腹見せ!》

外へ出て横から、少し顔を斜めにカメラ目線だ!
このバッタ車に乗り家に帰るまでフロントガラスから離れず、しがみついたままだった!
調べてみると、《ミヤマフキバッタ》といってフキやクズなどの葉を食べるようで、飛ぶことできないバッタの
ようだ、改めて観ると、羽が小さくなるほどであった!《チャンチャン》