たんぽぽの花発見!
納 高速道路本線の少し山手でいつもお世話になっている方からの依頼で屋敷の排水管の工事をさせて戴いた!
直経150のVU管で約25m程の工事である、その田の畦に小さなたんぽぽの花がポツポツ咲きかけているのを発見した!
毎年良く見かけるが、ここ2~3日の陽気で一気に咲いているようだ!

○○様
10月入居より建築基準法 瑕疵保険も義務化されより検査も厳しくなるので宅地変更、新築工事の早期着手をご祈念申しあげます!
直経150のVU管で約25m程の工事である、その田の畦に小さなたんぽぽの花がポツポツ咲きかけているのを発見した!
毎年良く見かけるが、ここ2~3日の陽気で一気に咲いているようだ!

○○様
10月入居より建築基準法 瑕疵保険も義務化されより検査も厳しくなるので宅地変更、新築工事の早期着手をご祈念申しあげます!
○様邸上棟完了!
○様邸もご近所のご協力により上棟完了いたしました!
午後からは、雨でしたが無事上棟し現在若手棲腕の大工さんにより屋根仕舞工事が進められています!ご近所の皆様には何卒ご協力よろしくお願い致します!
6月末完了予定で坂上代理人管理の元安全第一に進めさせて戴きます!
何かございましたら、ご遠慮なくお申しつけ下さい、完成までよろしくお願い致します!(ご安全に!)

手前では、お隣のお世話になった方が畑で作業されていた!
『大きな木使こうとんな!こんなん見たことないわ、びっくりしたわ!』とお褒めの言葉も戴きました
《ありがとうございました!》
ちなみにこの方は、広田小学校の頃の給食のおばさんであった!(若)
手前の木の蕾みも膨らみかけていた!何の木だかわからないが?咲いたら判るだろうか?春本番だ!
午後からは、雨でしたが無事上棟し現在若手棲腕の大工さんにより屋根仕舞工事が進められています!ご近所の皆様には何卒ご協力よろしくお願い致します!
6月末完了予定で坂上代理人管理の元安全第一に進めさせて戴きます!
何かございましたら、ご遠慮なくお申しつけ下さい、完成までよろしくお願い致します!(ご安全に!)

手前では、お隣のお世話になった方が畑で作業されていた!
『大きな木使こうとんな!こんなん見たことないわ、びっくりしたわ!』とお褒めの言葉も戴きました
《ありがとうございました!》
ちなみにこの方は、広田小学校の頃の給食のおばさんであった!(若)
手前の木の蕾みも膨らみかけていた!何の木だかわからないが?咲いたら判るだろうか?春本番だ!
菜の花&エコ看板発見!
大野洲本国道28号バイパスを走っていると、黄色一面の畑を発見した!
最近満開に咲いている菜の花畑であった!中学の音楽でお世話になったO先生の隣になる!近ずいて観てみると、エコプロジェクトの看板が立てられていた!
昨年秋に観かけた、大野地区で主におこなわれているようだ、堺川の畑でも観かけたが、あれは観賞用でまた品種も違うようだ!環境問題を考えながら淡路の資本でこのバイパス沿いで何か大規模なエコプロジェクトをと期待したい!

アップですが、どう観ても品種の違いがよく判らないが?

リフォームさせて戴いている、友人宅を訪れる途中、洲本市金屋でこれまた、畑一杯で色鮮やかに咲く菜の花畑を発見した!
バックには、淡路富士の先山を背にみごとな光景でした(棲)おもわず車を路側の少し広い所に止めすぐさまシャッターを何枚か切った、ほんの40秒ほどである!車に戻り左を見ると
《家の方が門扉を開け不思議そうに観られていた》
すいませんでした、慌て勝手口前に止めていたようだ今後気をつけます、お許し下さい(さるも反省)!

最近満開に咲いている菜の花畑であった!中学の音楽でお世話になったO先生の隣になる!近ずいて観てみると、エコプロジェクトの看板が立てられていた!
昨年秋に観かけた、大野地区で主におこなわれているようだ、堺川の畑でも観かけたが、あれは観賞用でまた品種も違うようだ!環境問題を考えながら淡路の資本でこのバイパス沿いで何か大規模なエコプロジェクトをと期待したい!

アップですが、どう観ても品種の違いがよく判らないが?

リフォームさせて戴いている、友人宅を訪れる途中、洲本市金屋でこれまた、畑一杯で色鮮やかに咲く菜の花畑を発見した!
バックには、淡路富士の先山を背にみごとな光景でした(棲)おもわず車を路側の少し広い所に止めすぐさまシャッターを何枚か切った、ほんの40秒ほどである!車に戻り左を見ると
《家の方が門扉を開け不思議そうに観られていた》
すいませんでした、慌て勝手口前に止めていたようだ今後気をつけます、お許し下さい(さるも反省)!

桃の花発見!
先週末 洲本市上内膳 SANYOさん裏旧道を走っていると、以前排水路改修の見積依頼のあったTさん宅裏で綺麗に咲いた桃色の花を発見した!
車を止め聞いてみると、まさに桃の花で、無残にも《華を千切っているではないか》なんでそんなことをするのか?と聞いてみると、花が多すぎて実が大きく成らず、落ちてしまうらしい!
なるほど! 野菜の間引きと共通したところだ!(納得)

アップです!綺麗な鮮やかな桃色と少し細長な花びらで楽しませてくれる!

我家の水仙も負けじと満開を迎えて、2つ並んで大きな華を咲かせていた!(ご立派)

咲いてみると変わった花ビラ水仙で大物だ!
もう春祭りの季節で田舎のあちらこちらでお祭りが盛大におこなわれているようだ!

休みに、ジムの帰りにラッキーにダンジリとでくわした!
松原とハッピに書かれていた、地元(慶野松原)の青年団のようで勇敢にも女の子も負けじと跨って乗っているではないか(棲)
男女問わず興味のあるところだろう、良き想いでになることだろう!《ワッショイ ワッショイ》
車を止め聞いてみると、まさに桃の花で、無残にも《華を千切っているではないか》なんでそんなことをするのか?と聞いてみると、花が多すぎて実が大きく成らず、落ちてしまうらしい!
なるほど! 野菜の間引きと共通したところだ!(納得)

アップです!綺麗な鮮やかな桃色と少し細長な花びらで楽しませてくれる!

我家の水仙も負けじと満開を迎えて、2つ並んで大きな華を咲かせていた!(ご立派)

咲いてみると変わった花ビラ水仙で大物だ!
もう春祭りの季節で田舎のあちらこちらでお祭りが盛大におこなわれているようだ!

休みに、ジムの帰りにラッキーにダンジリとでくわした!
松原とハッピに書かれていた、地元(慶野松原)の青年団のようで勇敢にも女の子も負けじと跨って乗っているではないか(棲)
男女問わず興味のあるところだろう、良き想いでになることだろう!《ワッショイ ワッショイ》
堺川みたから公園!
堺川工事も無事完了しその川にたくさんの鯉のぼりが吊るされていた!
毎年恒例の行事らしく、恥ずかしながら知りませんでした!
主な新聞社3社さんにもカラーで大きく掲載されていた!(棲)

工事のお礼を兼ね堺活性化委員会 事務局長の藤野さんにご挨拶し少しお話を伺った!
平成3年に堺小学校の児童数減により複式学級阻止のため委員会設立したらしい!
平成7年《光と元気発信、にぎやか大好き》のキャッチフレーズでふるさとつ゛くりへ 堺川に桜ソメイヨシノを植樹
平成12年赤提灯を使ってカタカナ文字を描く
平成13年《マサコサマ タカラモノ アリガトウ》で全国発信大ヒット!
ふるさとつ゛くり賞全国振興奨励賞、県最優秀賞 受賞!(棲)
毎年その他数々行事を催され、数々の賞を受けられているようだ!
平成21年日本で2番目の股のぞき台設置! 《安芸の宮島に次ぐ》


早速、股下から覗いて観た!また違った景色を楽しませてくれる、想いも人それぞれだろう!

股のぞき台の横に小さなお社を発見した! その扉に何か書かれていて、¥100円いれて扉を開くとパンフレットが入っていた、1枚戴いてきた!
逆さの世界体験証明書になっていた、これが体験した証明のようだ!
中を開いて観ると堺活性化委員会の沿革が書かれていた、提灯や植樹された桜は地元の方が主で、孫の成長を願い爺さん婆さんたちがお金を出し徐々に増やされたようだ
いつまで経っても《親が子を想い、子が親を想う心》は同じで大切にしたいものだ!

お立ち台から菜の花畑が観えへんな文字を発見した、下へ降りて近くまで行って観た!
畑一杯にみごとな菜の花が咲いていた、その中に白文字で《へんへんへんなにかへんへん》と書かれていた? 意味は判らない!
藤野さんにも尋ねてみたが、『わからんだぁ~』といわれた?
なにか《へん》なようだ!
『皆さんも是非、体験して観て下さい!』とのことでした!
追伸 鯉のぼりが不足気味です、ご協力戴ける方があればお願い致します!
《毎年雨風にさらされ、良く傷むそうです!》
藤野さんは、ボランティア精神でみな遊びやと豪語されていたが、南あわじ市松帆慶野では、海水浴シーズンにビーチレストランさヾ波を経営されていて
70歳ですが、若く現役で頑張っていられるようです!『慶野松原ではもううちの店だけになったわ!』と言われていました!
元祖淡路玉ねぎカレーも考えつくられたようだ、勿論販売もされてます、『淡路島のおみやげにどうぞ』とのことでした! PRさせて戴きます!
毎年恒例の行事らしく、恥ずかしながら知りませんでした!
主な新聞社3社さんにもカラーで大きく掲載されていた!(棲)

工事のお礼を兼ね堺活性化委員会 事務局長の藤野さんにご挨拶し少しお話を伺った!
平成3年に堺小学校の児童数減により複式学級阻止のため委員会設立したらしい!
平成7年《光と元気発信、にぎやか大好き》のキャッチフレーズでふるさとつ゛くりへ 堺川に桜ソメイヨシノを植樹
平成12年赤提灯を使ってカタカナ文字を描く
平成13年《マサコサマ タカラモノ アリガトウ》で全国発信大ヒット!
ふるさとつ゛くり賞全国振興奨励賞、県最優秀賞 受賞!(棲)
毎年その他数々行事を催され、数々の賞を受けられているようだ!
平成21年日本で2番目の股のぞき台設置! 《安芸の宮島に次ぐ》


早速、股下から覗いて観た!また違った景色を楽しませてくれる、想いも人それぞれだろう!

股のぞき台の横に小さなお社を発見した! その扉に何か書かれていて、¥100円いれて扉を開くとパンフレットが入っていた、1枚戴いてきた!
逆さの世界体験証明書になっていた、これが体験した証明のようだ!
中を開いて観ると堺活性化委員会の沿革が書かれていた、提灯や植樹された桜は地元の方が主で、孫の成長を願い爺さん婆さんたちがお金を出し徐々に増やされたようだ
いつまで経っても《親が子を想い、子が親を想う心》は同じで大切にしたいものだ!

お立ち台から菜の花畑が観えへんな文字を発見した、下へ降りて近くまで行って観た!
畑一杯にみごとな菜の花が咲いていた、その中に白文字で《へんへんへんなにかへんへん》と書かれていた? 意味は判らない!
藤野さんにも尋ねてみたが、『わからんだぁ~』といわれた?
なにか《へん》なようだ!
『皆さんも是非、体験して観て下さい!』とのことでした!
追伸 鯉のぼりが不足気味です、ご協力戴ける方があればお願い致します!
《毎年雨風にさらされ、良く傷むそうです!》
藤野さんは、ボランティア精神でみな遊びやと豪語されていたが、南あわじ市松帆慶野では、海水浴シーズンにビーチレストランさヾ波を経営されていて
70歳ですが、若く現役で頑張っていられるようです!『慶野松原ではもううちの店だけになったわ!』と言われていました!
元祖淡路玉ねぎカレーも考えつくられたようだ、勿論販売もされてます、『淡路島のおみやげにどうぞ』とのことでした! PRさせて戴きます!
1階LDKリフォーム完成!
2階リフォームが完了し1階LDK他リフォーム工事が進められていましたが、
3月末に予定どおり、追加工事を含めほぼ完了致しました!
ありがとうございました!

昔ながらの本家フシンで地松(肥松)を使用し木柄も大きく充分梁や柱、化粧板(無垢材)をフンダンに使い拘りの本家フシンでした、その台所と居間6畳の間にあった壁と4寸柱を1本撤去し、床を張りワンフロアー(バリアフリー)、梁補強してLDK対面式キッチンにリフォームしました!

キッチンは、トステム プラータI型L2550 IH仕様 食器洗い乾燥機付です!
吊り戸棚には、物の取り出し易いソフトダウンもオプションでご要望のよりお付けしました、この前のトステム春のフェアにご参加戴いたときのサービスで
シンクの音が静かで汚れや傷の付きにくいパールストーンシンク(¥60,000)
仕様でセットさせて戴きました、これはショールーム展示会ご参加の特典です!
シンク下 足元にも小さな引き出しが有り収納量も多くきっと、ご満足戴けると想っています!

和室の畳、床を撤去し高さ調整し床組+コンパネ12mm+フロアー12mm貼りで仕上げました、押入れをクローゼット扉を付け物の出し入れし易いようにし、奥行きが有ったので裏の廊下側からも使えるように引違い戸も付替え致しました、天井は、無垢の肥松の良さをそのまま残し、軽く洗う程度で仕上げました!少し観ずらいですが、立派な昔ながらの土天井です!壁は、木下地+12mm耐火ボード+不燃クロス貼りで仕上げました!
お施主様にも『全体に明るくなったね!』と喜んで戴きました!

勝手口も風当りも強い為、出入り口にアルミドア幅広め、高めH2000を付け風除室兼ね少し増築いたしました!
外壁は、和風で杉の無垢板アイジャクリ貼りで仕上げました、木の色で既設も杉3分板 目板貼りなので少し合わさせて戴きました!

外部トイレも完了致しました!
下水道にも接続し、勿論ウォシュレット付で設備屋さんのご協力によりワンランク上の仕様を設置させて戴きました!《F社長ご協力ありがとうございました》
※何が上なのか使って戴いたら判ると想います、ご期待下さい!
長い間ご不便をお掛けいたしました
特にお爺さん、お婆さんにトイレ工事が遅くなり使えなく申し訳ございませんでした!
ありがとうございました!
3月末に予定どおり、追加工事を含めほぼ完了致しました!
ありがとうございました!

昔ながらの本家フシンで地松(肥松)を使用し木柄も大きく充分梁や柱、化粧板(無垢材)をフンダンに使い拘りの本家フシンでした、その台所と居間6畳の間にあった壁と4寸柱を1本撤去し、床を張りワンフロアー(バリアフリー)、梁補強してLDK対面式キッチンにリフォームしました!

キッチンは、トステム プラータI型L2550 IH仕様 食器洗い乾燥機付です!
吊り戸棚には、物の取り出し易いソフトダウンもオプションでご要望のよりお付けしました、この前のトステム春のフェアにご参加戴いたときのサービスで
シンクの音が静かで汚れや傷の付きにくいパールストーンシンク(¥60,000)
仕様でセットさせて戴きました、これはショールーム展示会ご参加の特典です!
シンク下 足元にも小さな引き出しが有り収納量も多くきっと、ご満足戴けると想っています!

和室の畳、床を撤去し高さ調整し床組+コンパネ12mm+フロアー12mm貼りで仕上げました、押入れをクローゼット扉を付け物の出し入れし易いようにし、奥行きが有ったので裏の廊下側からも使えるように引違い戸も付替え致しました、天井は、無垢の肥松の良さをそのまま残し、軽く洗う程度で仕上げました!少し観ずらいですが、立派な昔ながらの土天井です!壁は、木下地+12mm耐火ボード+不燃クロス貼りで仕上げました!
お施主様にも『全体に明るくなったね!』と喜んで戴きました!

勝手口も風当りも強い為、出入り口にアルミドア幅広め、高めH2000を付け風除室兼ね少し増築いたしました!
外壁は、和風で杉の無垢板アイジャクリ貼りで仕上げました、木の色で既設も杉3分板 目板貼りなので少し合わさせて戴きました!

外部トイレも完了致しました!
下水道にも接続し、勿論ウォシュレット付で設備屋さんのご協力によりワンランク上の仕様を設置させて戴きました!《F社長ご協力ありがとうございました》
※何が上なのか使って戴いたら判ると想います、ご期待下さい!
長い間ご不便をお掛けいたしました
特にお爺さん、お婆さんにトイレ工事が遅くなり使えなく申し訳ございませんでした!
ありがとうございました!
つくし発見!
洲本市五色町鮎原吉田の都志川法面修繕の現場でつくしを発見した!
もう つくしも顔を出す季節のようだ、落ちついて観てる間もないので慌ててカメラにだけ収めた!
時間があれば、採って帰りたいところだが!(残念)

数日前の小春日和の日に洲本市奥畑、目黒竹発祥地近くのマサ土山でマサ土を掘削採取していると、1羽のカラスがやって来て、あまりの陽気に水溜りに入り行水するのを発見した!

残念ながら携帯カメラしかなく、シャッターチャンスを逃し行水の瞬間を捉えることができなかった!(ガク)
もう つくしも顔を出す季節のようだ、落ちついて観てる間もないので慌ててカメラにだけ収めた!
時間があれば、採って帰りたいところだが!(残念)

数日前の小春日和の日に洲本市奥畑、目黒竹発祥地近くのマサ土山でマサ土を掘削採取していると、1羽のカラスがやって来て、あまりの陽気に水溜りに入り行水するのを発見した!

残念ながら携帯カメラしかなく、シャッターチャンスを逃し行水の瞬間を捉えることができなかった!(ガク)
堺川の桜ほころぶ!
洲本市五色町の堺川で今年度最後の仕事の依頼を受け、現場確認に行かせて戴いたオリに堤防に植えられた桜がほころびかけていた、季節の遷り変わりの早さを実感するようだ!
例年より花見も早いと言うのを聞いたが、その如くでポツポツ開花しているようだこの堺町内会の方々も熱心のようで、以前ご紹介させて戴いた赤ちょうちん文字の飾られていた、処です!


河川横には、みたから公園が有り綺麗に整備され季節の木々や花で楽しませてくれる!
河床整正工事を今月完了させて、4月1日から鯉のぼりを吊るすらしい、
神戸新聞の取材も来ると活性化事務局長さんが言われていた!
工事を遅らすわけにわいかない、緊急発注工事である今年締めの仕事だ《ご安全に!》
例年より花見も早いと言うのを聞いたが、その如くでポツポツ開花しているようだこの堺町内会の方々も熱心のようで、以前ご紹介させて戴いた赤ちょうちん文字の飾られていた、処です!


河川横には、みたから公園が有り綺麗に整備され季節の木々や花で楽しませてくれる!
河床整正工事を今月完了させて、4月1日から鯉のぼりを吊るすらしい、
神戸新聞の取材も来ると活性化事務局長さんが言われていた!
工事を遅らすわけにわいかない、緊急発注工事である今年締めの仕事だ《ご安全に!》
外部トイレ着工前!
リフォーム中の外部トイレもリフォームで間仕切壁を撤去し、洋式ウォシュレット付きトイレを設置することに変更し工事も進み本日トイレは、完成いたします!
完成写真は、後日公開させて戴きます、LDKの方も工事が進みIH仕様のシステムキッチンも設置完了いたしました、勿論オール電化リフォームです!
後しばらくで完成です、公開をお楽しみに!

手前に小便器があり、奥に和式便器が設置されてます、このタイル貼りの間仕切壁を撤去し、段差調整し通路の壁も塗り替え施工中です!
完成写真は、後日公開させて戴きます、LDKの方も工事が進みIH仕様のシステムキッチンも設置完了いたしました、勿論オール電化リフォームです!
後しばらくで完成です、公開をお楽しみに!

手前に小便器があり、奥に和式便器が設置されてます、このタイル貼りの間仕切壁を撤去し、段差調整し通路の壁も塗り替え施工中です!
白ラッパ水仙開花!
先月 灘で買ってきた白ラッパ水仙がみごとに開花した!
華も大輪で立派な水仙である、今まで余裕もなく落ち着いて観る間もなかったが、水仙にも色々種類があるようだ、最近黄色い水仙が咲いているのも良く観掛ける!2月末頃に水仙郷も終わり3月になると又違う品種の水仙が楽しませてくれる、温暖な淡路島の特権だろう!

昨年新築させて戴いた、お施主さんに戴いた欄?も開花しかけてきた!
残念ながら葉っぱが枯れてきています、如何すれば良いのか?

彼岸に墓参りした時、納共同墓地の花壇にも綺麗にラッパ水仙が咲いていた!
墓参りし、帰りに目についたが心和む一瞬であった!
3月末工期を向かえ追い込みである、心切り替え頑張ろう!

華も大輪で立派な水仙である、今まで余裕もなく落ち着いて観る間もなかったが、水仙にも色々種類があるようだ、最近黄色い水仙が咲いているのも良く観掛ける!2月末頃に水仙郷も終わり3月になると又違う品種の水仙が楽しませてくれる、温暖な淡路島の特権だろう!

昨年新築させて戴いた、お施主さんに戴いた欄?も開花しかけてきた!
残念ながら葉っぱが枯れてきています、如何すれば良いのか?

彼岸に墓参りした時、納共同墓地の花壇にも綺麗にラッパ水仙が咲いていた!
墓参りし、帰りに目についたが心和む一瞬であった!
3月末工期を向かえ追い込みである、心切り替え頑張ろう!
